- 「柴犬に合うドッグフードってどれなんだろう…」
- 「アレルギーになりやすいって聞くから適当に選べないし…」
- 「種類とか成分とか多すぎて、選ぶのが大変…」
ペットの家族化が進み、愛犬の健康管理を重視したラインナップが人気になりつつあるドッグフード。
愛犬の柴犬にずっと元気でいてもらうためには、ドッグフード選びはとても大切です。
柴犬に合うドッグフードであれば、食べ残すことなく毎回もぐもぐ美味しそうに食べてくれて、病気知らずの健康な体に成長し、毎日楽しく過ごすことができます。
しかし、柴犬に合わないドッグフードを選ぶと、食べてくれないし、アレルギー性皮膚炎を発症するし、激太りと、毎日柴犬の体調に悩まされる日々を送ることになります。
買うからには、絶対失敗したくない…だけど実際は、
口コミや評判、SNSなど、判断を鈍らせる情報が多すぎて、フードジプシー(どのドッグフードが良いのかわからなくて悩んでしまうこと)に陥るのも無理はありません。
苦しむ柴犬も、悩む飼い主もなんとかして救ってあげたい…!
そこで、犬の管理栄養士マスター & ペットフードアドバイザーの資格を持つ私が、
柴犬向けドッグフード
と言われる、 47種類のドッグフードを調べ、実際に使用した飼い主様、総勢300名分のアンケート結果も分析し比較しました。
あなたが今あげているドッグフードは本当に大丈夫??
その上で、本当に柴犬におすすめできるドッグフードを、ランキング形式であなたに特別に紹介します。
本当に合うドッグフードを与えたとき、柴犬とあなたの生活に革命が起きます。
1日でも早く柴犬とあなた自身を、ドッグフード選びのストレスから解放してあげましょう。
迷っているなら、まずはここから選んでみよう!
もくじ
- 1 【柴犬向けドッグフード】4つの評価基準からランク付け!
- 2 ついに発表!柴犬向けのおすすめのドッグフードBEST3!
- 3 【ランク別】柴犬向けのドッグフード47種の全評価まとめ!
- 4 【柴犬向けドッグフード】BEST3の中からの選び方!あなたがドッグフードに求めていることは何ですか?
- 5 【柴犬向けドッグフード】そもそもドッグフード選びってそんなに大切なの?
- 6 【柴犬向けドッグフード】やっぱり価格の高いハイグレードなドッグフードの方がいいの?
- 7 柴犬向けドッグフードを探している人の疑問15選!
- 7.1 1.柴犬がアレルギーを発症しやすい食べ物やアレルギー対策に特化したドッグフードはどれですか?
- 7.2 2.柴犬向けドッグフードでコストパフォーマンスが高いのはどれですか?
- 7.3 3.柴犬の涙やけにいいドッグフードはどれ?
- 7.4 4.低カロリーなドッグフードはどれ?
- 7.5 5.柴犬の餌の量はどう計算するの?
- 7.6 6.ドッグフードの保管方法は?
- 7.7 7.ドッグフードのオメガ3脂肪酸とかオメガ6脂肪酸ってなに?
- 7.8 8.柴犬の肥満はどう解消すればいいですか?
- 7.9 9.柴犬の毛並みはどうやって改善すればいいですか?
- 7.10 10.体臭はどう解消すればいいですか?
- 7.11 11.ドッグフードは2種類混ぜてもいいですか?
- 7.12 12.柴犬がドッグフードを食べないのはなぜ?
- 7.13 13.ドッグフードのグレインフリーのメリットとデメリットは何ですか?
- 7.14 14.ドッグフードの酸化防止剤のBHAとBHTは安全ですか?
- 7.15 15.ドッグフード同士を比較したわかりやすい結果を知りたい!
- 8 【柴犬向けドッグフード】どれにすればいいかわからない…それならモグワンがおすすめ!
【柴犬向けドッグフード】4つの評価基準からランク付け!
最初にランキングの評価基準を紹介します。
せっかく詳しく解説されているサイトを見つけても、カタログの数値の引用とか、ECサイトの口コミのコピペとか、今使っている、もしくは使ったことがある経験をおすすめの理由にしている等々、少し参考にしずらい…そんな風に思ったことあるかもしれません。
当サイトでは4つの項目に点数を振り分け 100点満点で評価をしています。
▼4つの評価項目と配点
栄養バランス | 安全性 | 実績と人気 | コスパ |
25点 | 25点 | 25点 | 25点 |
※各項目の具体的な評価内容は後程説明します。
そして、その点数を基に、以下のようにランク付けを実施しました。
▼点数とランク付け
評価 | 各ランクの評価内容 |
Sランク (90点~) |
あらゆる面からおすすめしたい、文句なしの超優良ドッグフード。 品質、安全、第三者からの評価、価格、全てを満足している。 |
A+ランク (85点~) |
Sランクにあと一歩及ばないものの、優良級のドッグフード。愛犬の 好みで、Sランクが合わない場合は、このクラスをおすすめしたい。 |
Aランク (80点~) |
禀質や安全性に問題はないものの、第三者からの評価が少し低い or 価格が高めなドッグフード。「質」を重視する人にオススメ。 |
Bランク (70点~) |
栄養成分値、安全性は確保できているものの、価格が高めで、 認知度が低い。しかし、選んでも全く問題のないドッグフード。 |
Cランク (60点~) |
柴犬向けの栄養バランスを考えると、やや栄養成分値が低め or 認知度そこまで高くなく、価格も高いためあえてオススメはしない。 |
Dランク (50点~) |
SNSでの人気や、ECサイトでの評価も高くて、低価格。 しかし、身体に悪影響を及ぼす or アレルギーの原因となりそうな素材を 使用している。継続使用により、病気やアレルギー発症が懸念される。 |
Eランク (~49点) |
お世辞にも良いドッグフードとは言えない。愛犬の柴犬の健康を考慮 するならば、極力避けたい。 |
柴犬向けドッグフードの比較基準①栄養バランス
1つ目の基準は「栄養バランス」です。
具体的には、次のような点を評価します。
- 健康な肉体を作り上げるために必要な、栄養を満足しているか
- 高い運動量を維持するため、たんぱく質が十分含まれているか
(たんぱく質の含有量:26%以上) - たんぱく源は動物性たんぱく質が中心で、嗜好性が高く口当たりのよいフードか
柴犬は他の犬種と比較すると、特に運動量の高い犬種です。そのため、高い運動量に応じた肉体を、栄養満点の食事で作り上げる必要があります。
それでいてかつ、どんな柴犬でも本能から「食べたい!!」と思えるような、ドッグフードであることが望ましいです。
柴犬向けドッグフードの比較基準②安全性
2つ目の基準は「安全性」です。
具体的には、次のような点を評価します。
- 身体に悪影響を及ぼす添加物や、アレルギー源となりやすい材料が含まれていないか
- 人が食べることのできるくらい、厳しい基準を満たしている品質か
- 使われる原材料の素性(産地、製造方法、保存方法)を見ることができるか
身体に悪影響を及ぼす添加物や、アレルギー源となりやすい素材を含むドッグフードを食べ続けると、体調を崩す可能性が高くなります。
特に柴犬は、食物を起因とするアレルギー性皮膚炎になりやすいため、アレルギーを発症しやすい原材料(穀物に含まれるグルテンや大豆)を避けることが重要です。
これらは、ドッグフードのパッケージや、公式サイトに記載されている、原材料の素性(名称、種類、産地、製造方法、保存方法)を確認すれば、ある程度は回避できます。
素性が明確であれば、アレルゲン(アレルギー性疾患を引き起こす原因となる素材)を特定しやすいため、安心してドッグフードを与えることができます。
柴犬向けドッグフードの比較基準③実績と人気
3点目は「実績と人気」です。
具体的には次の点を評価します。
- instagramでの投稿数の多いドッグフード(#ドッグフード名で1,000件以上の投稿)
- 大手ECサイトであるAmazon、楽天市場、yahoo!ショッピング、いずれかの評価が3.5以上
栄養値や安全性が確保されたドッグフードであっても、多くの飼い主様に支持され続けている実績が無ければ、安心できません。
第三者の公平な意見も取り入れ、評価をします。
柴犬向けドッグフードの比較基準④コスパ
4点目は「コスパ」です。
具体的には次の点を評価します
- 目標価格:1日あたり※食費350円以内
※成犬の柴犬の1日あたりの平均食事量(140g程度)から算出
高い栄養バランスと安全性が確保されたドッグフードは、生産の手間がコストに直結しているため高額です。そのため良質であっても、高すぎる価格が原因で継続購入できない人がほとんどです。
今回は、ハイグレードなドッグフードとしてのスペック維持しつつも、価格を抑えているかどうかを評価します。
ついに発表!柴犬向けのおすすめのドッグフードBEST3!
第1位:モグワン
▼モグワンの評価結果
栄養バランス | 安全性 | 実績と人気 | コスパ |
25点 | 25点 | 23点 | 23点 |
▼モグワンの概要
データ | |
ランク | Sランク |
総合点 | 96点 |
価格(税込み) | 【通常】5,456円 【定期初回】2,728円(50%OFF) 【定期】4,910円~4,364円 (10 ~ 20%OFF) 今なら初回50%OFFのキャンペーンを実施しています! |
内容量 | 1.8kg |
1日あたりの食費※1 | 339円 |
安全性 | 無添加 (香料不使用、着色料不使用)、 ヒューマングレード※2,3 |
穀物の有無 | グレインフリー |
購入先 | 公式サイトはこちら |
※1 最安値から算出
※2 ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。
※3 乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。
栄えある1位は、「モグワン」!
累計販売実績350万個※4を超え、95万人以上※5の愛犬家から支持されている超人気ドッグフードです。
当サイトではこれまで、自腹で独自に累計200名以上の柴犬の飼い主に向けてアンケートを取ってきましたが、ほぼ全員から「完食した」「よく食べた」と回答をもらったドッグフードは、モグワンだけです。
加えて、
「体質に合っていた」「コンディションが維持できた」などの体験談も数多く見られました。
この理由は、無添加(香料・着色料不使用)&グレインフリー(穀物不使用)、ヒューマングレード※2,3の素材を使用することによって安全性を確保。
そして、 チキンとサーモンオイルの風味で食欲を一気にかきたてるといった、モグワンの独自の特徴のおかげです。
あなたの愛犬のあらゆる悩みを払拭する、”救世主”として活躍してくれること請け合いです。
“全偏差値70越えのオールラウンドプレイヤー”のモグワン一択!
健康の悩みが勝手に消え、元気な愛犬といつまでも楽しく過ごせる世界がそこにある!
※4 2016年8月~2022年11月
※5 2022年11月時点
※6 ユーザー822名に対するアンケート。2021年8月~9月株式会社レティシアン調べ。
\【限定】今なら初回は50%OFF!/
第2位:カナガンドッグフードチキン
▼カナガンドッグフードチキンの評価結果
栄養バランス | 安全性 | 実績と人気 | コスパ |
25点 | 25点 | 21点 | 24点 |
▼カナガンドッグフードチキンの概要
データ | |
ランク | Sランク |
総合点 | 95点 |
価格(税込み) | 【通常】5,038円 【定期初回】2,519円(50%OFF) 【定期】4,534円~4,030円 (10 ~ 20%OFF) 今なら初回50%OFFのキャンペーンを実施しています! |
内容量 | 2.0kg |
1日あたりの食費※1 | 282円 |
安全性 | 無添加 (香料不使用、着色料不使用)、 ヒューマングレード※2,3 |
穀物の有無 | グレインフリー |
購入先 | 公式サイトはこちら |
※1 最安値から算出
※2 ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。
※3 乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。
2位は「カナガンドッグフードチキン」!
世界45カ国※4販売されているモグワンと並ぶ人気のドッグフードの1つです。
当サイトが独自に実施した、柴犬の飼い主へのアンケート結果では、カナガンドッグフードチキンに替えただけで、
「コンディションが維持できた」「食事管理が必要なワンちゃんにも合っていた」「よく食べた」
上記3つの効果を、同時に実感されている飼い主が全体の半数以上見られました。
加えて、無添加(香料・着色料不使用)、グレインフリー&ヒューマングレード※2,3の素材を使用していることから安全性も高いです。
また、特に厳しいと言われる、欧州ペットフード工業会連盟(EFDIAF)の基準をクリアした品質から、イギリス産高級フードとして認識され、日本国内でも獣医師の97%以上※5から支持されています。
あなたの柴犬を見た目のキレイな「美柴」に導いてくれる!
※4 2022年9月現在。
※5 カナガンドッグフード チキンを使用した獣医師114名を対象に「健康な犬の飼主から、当製品を使用してみたいがどう思うか相談された場合、当製品を推奨しますか?」と聞き、「(とても)良い製品だと思う」と回答した割合。2021年8月ベッツアイ調べ
\【限定】今なら初回は50%OFF!/
第3位:ネルソンズ
▼ネルソンズの評価結果
栄養バランス | 安全性 | 実績と人気 | コスパ |
25点 | 23点 | 12点 | 25点 |
▼ネルソンズの概要
データ | |
ランク | A+ランク |
総合点 | 85点 |
価格(税込み) | 【通常】9,196円 【定期】7,816~7,356円 (15 ~ 20%off) |
内容量 | 5.0kg |
1日あたりの食費※1 |
205円 |
安全性 | 無添加 (香料不使用、着色料不使用)、 ヒューマングレード※2,3 |
穀物の有無 | グレインフリー |
購入先 | 公式サイトはこちら |
※1 最安値から算出
※2 ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。
※3 乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。
3位は「ネルソンズ」!
ペットフード大国イギリス国内で、驚異の100万個を売り上げた人気のドッグフードです。最大の特徴は、ハイグレードでありながら低価格(100g当たり137円)である点です。
ドッグフード業界の価格設定をぶち壊しにきていると言っても過言ではないよ!
加えて、当サイトが独自に実施した柴犬の飼い主へのアンケート結果では、
「穀物アレルギーによる症状の予防」「食事管理をすることができた」などの口コミがあり、どの飼い主からも不満の声はなく、安心かつ満足できるドッグフードであることも明らかです。
これは、無添加(香料・着色料不使用)&グレインフリーで安全性が高く、28%超の高タンパクを中心とした高い栄養バランスのおかげです。
これまで50種以上のドッグフードを調査してきましたが、量販店で販売されているドッグフードと同価格でハイスペックなドッグフードは、ネルソンズしかありません。
愛犬の健康も、家計も両方守ってくれる“守護神”だね!
\定期コース購入で20%OFF!高コスパフード!/
【ランク別】柴犬向けのドッグフード47種の全評価まとめ!
ここでは、柴犬向けと言われるドッグフード47種を、「栄養バランス」「安全性」「実績と人気」「コスパ」の4つの項目で、100点満点で徹底的に比較した結果を紹介します。
←スマホの方は左右にスクロールできます→
Sランク | |||||
商品名 | 総合点 | 栄養の バランス |
安全性 | 実績と 人気 |
コスパ |
\初回50%OFF!/
|
96点 | 25点 | 25点 | 23点 | 23点 |
\初回50%OFF!/
|
95点 | 25点 | 25点 | 21点 | 24点 |
A+ランク | |||||
商品名 | 総合点 | 栄養 バランス |
安全性 | 人気と 実績 |
コスパ |
|
88点 | 25点 | 24点 | 14点 | 25点 |
87点 | 25点 | 14点 | 25点 | 23点 | |
Aランク | |||||
商品名 | 総合点 | 栄養 バランス |
安全性 | 人気と 実績 |
コスパ |
\初回50%OFF!/
|
84点 | 11点 | 25点 | 25点 | 23点 |
|
83点 | 25点 | 20点 | 25点 | 13点 |
\返金保証つき!/
|
82点 | 17点 | 25点 | 25点 | 15点 |
|
82点 | 25点 | 35点 | 8点 | 24点 |
|
81点 | 25点 | 24点 | 25点 | 7点 |
\初回50%OFF!/ |
80点 | 18点 | 25点 | 25点 | 12点 |
\返金保証つき!/
|
80点 | 20点 | 25点 | 10点 | 25点 |
|
80点 | 25点 | 25点 | 11点 | 19点 |
80点 | 25点 | 25点 | 12点 | 18点 | |
|
80点 | 25点 | 25点 | 25点 | 5点 |
|
80点 | 25点 | 25点 | 16点 | 14点 |
\初回50%OFF!/
|
80点 | 23点 | 25点 | 25点 | 7点 |
|
80点 | 25点 | 23点 | 22点 | 10点 |
80点 | 23点 | 25点 | 22点 | 10点 | |
|
80点 | 20点 | 25点 | 17点 | 18点 |
80点 | 25点 | 25点 | 18点 | 12点 | |
80点 | 18点 | 25点 | 25点 | 12点 | |
Bランク | |||||
商品名 | 総合点 | 栄養 バランス |
安全性 | 人気と 実績 |
コスパ |
|
79点 | 15点 | 25点 | 14点 | 25点 |
|
78点 | 18点 | 25点 | 25点 | 10点 |
|
78点 | 20点 | 8点 | 25点 | 25点 |
|
77点 | 12点 | 22点 | 18点 | 25点 |
77点 | 20点 | 25点 | 22点 | 10点 | |
|
76点 | 18点 | 16点 | 17点 | 25点 |
|
76点 | 14点 | 25点 | 25点 | 12点 |
|
76点 | 20点 | 15点 | 16点 | 25点 |
75点 | 20点 | 25点 | 25点 | 5点 | |
74点 | 15点 | 15点 | 22点 | 22点 | |
|
73点 | 22点 | 14点 | 14点 | 23点 |
|
70点 | 15点 | 25点 | 25点 | 5点 |
70点 | 20点 | 12点 | 18点 | 20点 | |
Cランク | |||||
商品名 | 総合点 | 栄養 バランス |
安全性 | 人気と 実績 |
コスパ |
69点 | 17点 | 12点 | 15点 | 25点 | |
|
67点 | 15点 | 5点 | 22点 | 25点 |
67点 | 15点 | 5点 | 22点 | 25点 | |
63点 | 19点 | 23点 | 10点 | 11点 | |
62点 | 15点 | 5点 | 17点 | 25点 | |
60 点 | 15 点 | 25 点 | 10点 | 10 点 | |
Dランク | |||||
商品名 | 総合点 | 栄養 バランス |
安全性 | 人気と 実績 |
コスパ |
|
65点 | 15点 | 5点 | 20点 | 25点 |
|
55点 | 15点 | 15点 | 10点 | 15点 |
|
57点 | 7点 | 0点 | 25点 | 25点 |
|
50点 | 15点 | 5点 | 15点 | 15点 |
Eランク | |||||
商品名 | 総合点 | 栄養 バランス |
安全性 | 人気と 実績 |
コスパ |
|
49点 | 10点 | 0点 | 14点 | 25点 |
47点 | 10点 | 0点 | 12点 | 25点 | |
|
47点 | 10点 | 0点 | 12点 | 25点 |
|
45点 | 15点 | 5点 | 15点 | 10点 |
|
45点 | 15点 | 10点 | 5点 | 15点 |
|
45点 | 15点 | 0点 | 5点 | 25点 |
|
45点 | 5点 | 0点 | 15点 | 25点 |
|
45点 | 10点 | 0点 | 10点 | 25点 |
|
40点 | 10点 | 0点 | 10点 | 25点 |
|
42点 | 10点 | 0点 | 7点 | 25点 |
|
40点 | 10点 | 5点 | 15点 | 10点 |
|
35点 | 10点 | 0点 | 0点 | 25点 |
32点 | 5点 | 10点 | 12点 | 5点 | |
|
30点 | 10点 | 0点 | 10点 | 10点 |
|
30点 | 5点 | 15点 | 5点 | 5点 |
|
30点 | 10点 | 0点 | 0点 | 20点 |
柴犬向けのおすすめドッグフードの中から、”コストパフォーマンスが高い“ドッグフードをランキング形式でまとめた記事はこちら。
この記事を読むことで、どのドッグフードが栄養バランス、安全性、人気を確保しつつ“一番おトク”に購入できるかわかるため、あなたの愛犬だけでなく家計を守ることのできる賢い飼い主になれます。
ランキングだけではわからない商品の“生々しい口コミ”は以下の記事にまとめました。
「あの人気商品がこんな風に言われているの!?」
というくらい全て包み隠さず公開しています。
あなたが本当に選ぶべきドッグフードがわかるから、ドッグフード選びに悩むことが今後一切なくなるよ!
柴犬向けおすすめのドッグフードの中でも“市販のドッグフード”から厳選したおすすめ5選はこちらの記事にまとめました。
柴犬向けおすすめのドッグフードの中でも“国産のドッグフード”から厳選したおすすめ5選はこちらの記事にまとめました。
柴犬向けおすすめのドッグフードの中から、どれをあげればいいのかイマイチわからない人向けに、
- まよった場合の当サイト一押しのドッグフード
- アレルギー対策がばっちりなイチオシのフード
を2つに絞りました。
とにかく“さっさとドッグフードを決めたい”人向けの記事です。
【柴犬向けドッグフード】BEST3の中からの選び方!あなたがドッグフードに求めていることは何ですか?
「ベスト3から選べば間違いなし!」、とまで断言しましたが、
と悩んでしまうと思います。
そこでベスト3を、あなたがドッグフードに1番求めていることに合わせて、簡単に整理してみました。
▼ベスト3の比較結果
←スマホの方は左右にスクロールできます→
モグワン | カナガンチキン | ネルソンズ | |
パッケージ | |||
総合評価 | Sランク | Sランク | A+ランク |
総得点 | 97点 | 95点 | 88点 |
栄養バランス | 25点 | 25点 | 25点 |
安全性 | 25点 | 25点 | 24点 |
人気と実績 | 23点 | 21点 | 14点 |
コスパ | 23点 | 24点 | 25点 |
風味 | チキンとサーモン |
チキン | チキン |
種類 | ドライフード | ドライフード | ドライフード |
内容量(1袋) | 1.8kg | 2.0kg | 5.0kg |
対応月齢 | 全年齢対応 | 全年齢対応 | 全年齢対応 |
1日あたりの食費※ | 339円 | 264円 | 192円 |
価格 (税込み) |
【通常】5,456円 【定期初回】2,728円 (50%OFF!!) 【定期】4,910円 |
【通常】5,038円 【定期初回】2,519円 (50%OFF!!) 【定期】4,534円 |
【通常】9,196円 【定期】7,816円 |
口コミ記事 | モグワンの 口コミを見る |
カナガンチキンの 口コミを見る |
ネルソンズの 口コミをみる |
購入先 | モグワンの 公式サイトを見る |
カナガンの 公式サイトを見る |
ネルソンズの 公式サイトを見る |
※最安値から算出
自分がドッグフードに求めていることを考えて選ぶのが一番だよ!
【柴犬向けドッグフード】そもそもドッグフード選びってそんなに大切なの?
繰り返しになりますが、ドッグフードは柴犬の一生を左右すると言っても過言では無いくらい重要です。
特に柴犬は、食物起因のアレルギー性皮膚炎を発症しやすいため、特に注意が必要です。
しかし中には、
- とにかく安いから与えている
- すぐ買いに行けるので、近くのドラックストアに売っていたものを与えている
- CMでやっていたから買ってみた
というように、成分や添加物等調べず、飼い主本位で購入したものを与えている方も…。
ここからは、独自のアンケートの回答から、愛犬に合わないドッグフードを与え続けた結果の一例を紹介します。
※クラウドソーシングサイトでの調査結果
合わないドッグフードを与えると、愛犬だけでなく、飼い主となる我々も毎日頭を抱え、ストレスまみれの毎日を過ごすことになりかねません。
そのため、ドッグフードが愛犬に合っているかどうかは、絶対見逃してはいけないポイントです。
近くの薬局で買ってくればいいかなと思っていたけど、ダメそう…
・どんな成分で構成されていて
・どんな影響を与えるのか
を確認しないといけないよ!
【チェックリストあり】これだけは確認して欲しい!ドッグフードを買う前にチェックすべき原材料
ここでは、ドッグフードを構成している原材料の中でも、特に注意してほしいものを一覧で紹介します。
以下①~③のチェックリストに従ってドッグフードを確認し、すべての項目で「OK」となるようなドッグフードを探してみましょう。
OK、NGの左の〇印をクリックして、一つずつ確認してみよう!
①基本情報のチェックリスト
←スマホの方は左右にスクロールできます→
チェック | 使用目的と予測されるリスク | |
主なたんぱく源の
|
OK(明記あり) NG(明記なし) |
目的:低コスト化
4Dミートの可能性や、素性の アレルギー疾病を発症する懸念 |
素材の仕入れ先が明記されている | OK(明記あり) NG(明記なし) |
|
製造工場の場所や原産地が 明記されている |
OK(明記あり) NG(明記なし) |
②避けた方が良い化学合成物質チェックリスト
←スマホの方は左右にスクロールできます→
チェック | 使用目的と予測されるリスク | |
ブチルヒド ロキシアニソール (BHA) が含まれていない |
OK(含まれない) NG(含まれる) |
目的:酸化防止剤 ・奇形、障害児の誕生 |
ジブチルヒド ロキシトルエン (BHT) が含まれていない |
OK(含まれない) NG(含まれる) |
目的:酸化防止剤
変異原性の発症(DNAや染色体に |
エトキシキン 酸化防止剤 が含まれていない |
OK(含まれない) NG(含まれる) |
目的:酸化防止剤 ・奇形、障害児の誕生 |
没食子酸 プロピル が含まれていない |
OK(含まれない) NG(含まれる) |
目的:酸化防止剤
・奇形、障害児の誕生 ・アレルギー性皮膚炎発症 |
亜硝酸 ナトリウム が含まれていない |
OK(含まれない) |
目的:発色剤、ボツリヌス菌の 大量に摂取すると |
タール色素 (青色〇号、 赤色〇号など) が含まれていない |
OK(含まれない) NG(含まれる) |
目的:着色料
発がん性リスクの増加 |
プロピレン グリコール (PG) が含まれていない |
OK(含まれない) |
目的:保湿剤、乳化剤 大量に摂取すると |
ソルビン 酸カリウム が含まれていない |
OK(含まれない) NG(含まれる) |
目的:防腐剤
発がん性リスクの増加 |
グリシリジリ・ アンモニエート が含まれていない |
OK(含まれない) NG(含まれる) |
目的:甘味料 ・人向けの食品では使用禁止 |
③避けた方が良い原材料チェックリスト
←スマホの方は左右にスクロールできます→
チェック | 使用目的と予測されるリスク | |
・○○粉、 が含まれていない |
OK(含まれない) NG(含まれる) |
目的:低コスト化 ・どのような肉が使われて |
ビートパルプ
が含まれていない |
OK(含まれない) |
目的:かさ増し、甘未の向上 摂取しすぎると ・うんちが固くなり便秘に |
・穀物(グレイン) ・小麦、 ・小麦粉、 ・小麦胚芽粉、 ・小麦ふすま小麦蛋白 が含まれていない |
OK(含まれない) NG(含まれる) |
目的:炭水化物の含有量向上、かさ増し
アレルギー症状を引き起こす |
・とうもろこし ・コーングルテン ・コーングルテンフィード ・コーングルテンミール が含まれていない |
OK(含まれない) |
目的:炭水化物の含有量向上、かさ増し トウモロコシ自体はミネラルが ・芯がミックスされているもの ・食物繊維が豊富なため、過剰摂取で |
大豆
が含まれていない |
OK(含まれない) |
目的:たんぱく質含有量の向上 がん予防効果のイソフラボンが 過剰に摂取すると以下のリスクが懸念 |
「今あげてるドッグフードがNGっぽいんだけどどうしよう…」
そんなあなたにおすすめなのが、犬の管理栄養士&ペットフードアドバイザーの資格をもつ私が本気で厳選した、柴犬向けドッグフードランキングのBest3のドッグフード。
上記のチェックリストが全て「OK」で安全なドッグフードであるため、安心して愛犬にあげることができます。
以下の記事からこのチェックリストをpdfでダウンロードできます。
これからドッグフードを購入する際の参考にしましょう。
- 4Dとは、
「Dead=死んでいる」
「Dying=死にかけている」
「Disabled=障害のある」
「Disersed=病気である」
の略称で、危険な食品の略称 - メーカーごと表記は統一されていないため、▽▽ミール、□□粉のように表記されている
…知らないと大変なことになるね。
4Dに加えもう一つ必ず確認してほしいのが、「ヒューマングレードの素材を使用」のように、使用している素材や製造工程が明確であるかどうかです。素材や工程が明確でない場合は、当然避けるべきです。
逆に、明確(パッケージや公式Pに記載あり)であれば、品質が保証されているので、購入を前向きに検討してもよいと考えられます(※食べてみての好みとは別の話です)。
【柴犬向けドッグフード】やっぱり価格の高いハイグレードなドッグフードの方がいいの?
ところで…「やっぱり値段の高いハイグレードなドッグフードの方がいいの?」って気になりませんか?
安いドッグフードでなんとかならないかなぁ…
ドッグフードを選んでいる中で、一度は悩んだことあると思います。が結論はこの一言に尽きます。
早速見てみよう!
①作り方や素材選びに掛ける手間が全く違う
安いドッグフードと高いドッグフードを比較すると、次の表のようになります。
▼価格別ドッグフードの製造方法と素材の違い
←スマホの方は左右にスクロールできます→
安いドッグフード | ハイグレードなドッグフード | ||
製造方法 | 大量仕入れ・大量生産 | 製法に手間(低温低圧調理法など) がかかるため少量生産 |
|
主な 原材料 |
素材 原料 |
・穀類が主原料 ・肉類も含むが比率が低い |
・肉・魚類が主原料 ・穀類を使用していない ものが多い |
添加物 | 色素・香料・保存料で人為的に 味をコントロールする |
最低限の保存料のみ もしくは不使用 |
安い素材(穀類や安いお肉)を大量に仕入れ、添加物を使って人為的に味をコントロールして、大量に生産しているからってことだね!
ただこれだけ聞くと、別に安いのでもいいのかなって感じがするけど…
一概に穀類や添加物が悪いと断言はできませんが、次のような懸念があります。
- 穀類:グルテンを含む小麦や麦類、大豆、トウモロコシが、アレルゲンとなることが多い
- 添加物:必要以上に含まれているドッグフードを食べ続けると、体調を崩す原因となる
そのため、極力避けた方がいいです。
これだと、穀類と添加物が極力使われていないドッグフードの方がよさそうだね!
手間を掛けて作られているドッグフードの方が、安心してあげられるね!
安いドッグフードと高いドッグフードの具体的な違いは、こちらの記事にまとめました。
この記事を読むと、安心してあげられるドッグフードの選び方がわかり、元気な愛犬と毎日楽しく過ごせるようになります。
②柴犬の飼い主100人へ実施したアンケート結果が強烈すぎた…
ここでは、当サイトが独自に行ったアンケートの分析結果を解説します。
(※当サイト独自に行ったアンケートなので、ペットフード業界や特定の業者への忖度などは一切入っていないアンケートとなります。)
次の質問に対するアンケート結果をまとめました。
100人の柴犬の飼い主が買い替える前のドッグフードを、当サイトのランキングの評価基準に基づき、
Sランク(高品質で高価)~ Eランク(低品質で安価)で仕分けると、各ドッグフードのランクの内訳は、以下のような円グラフになりました。
▼これまで使用していたドッグフードのランク
そして、このアンケートでは、次のことがわかったよ!
皮膚炎や涙やけといった、かゆみ、痛みを伴う重い症状を発症して、買い替えている
正直、想像はしていたけど、これほどまで顕著に結果がでてきたことに私も驚いたよ…
俗に言う格安ドッグフード(当サイトのD、Eランクのドッグフード)を食べていたワンちゃん(75匹/100匹中)は、専門医の診断が必要な、皮膚炎、涙やけ、下痢、毛つやの悪化などの症状を発症し、買い替えています。
ドッグフードを買い替えた理由の、更に詳しい調査結果はこちらの記事にまとめました。
>>【ペットフードアドバイザー直伝】高コスパドッグフードの賢い買い方&溜まったドッグフードの高値売却術!【売却文テンプレあり
もし自分が、たかだかお小遣い程度の額をケチったせいで、大切な家族の愛犬が、かゆみや痛みを伴う危険な病気になってしまったらと思うと…あまりにも胸が痛くなってきませんか?
愛犬の柴犬としても、もし大好きな飼い主さんが「お金もったいないし」とか言って、自分の毎日の食べ物を、安いだけが取り柄のヘンな混ぜ物がいっぱい入ったフードにしていたら…きっと泣き出したいところでしょう。
でも愛犬は、
ご飯を選ぶことはできません。
泣き出したくても泣き出せない。
あなたが選んだものを、黙って食べるしかない。
こんな状態で、飼い主としての責任を果たせているといえるのでしょうか?
だからこそ、ハイグレードなドッグフードを選んで、愛犬を守ってあげるべきだとは思いませんか?
なにも、毎月3万円出せなんての話ではなく、せいぜい家族での外食1回分の話です。
ちなみに…
ここで挙げた、重症度「大」の皮膚炎の治療費がいくらかか調べたところ、おおよそ完治までに51,000円近く支払うことになります。
<治療費例>
治療期間:5か月
通院回数:5回
合計治療費用:51,426円
一通院当たりの治療費例:7,074円(診察料、検査、薬浴、内用薬)
※こちらは、実際にあった請求事例になります。実際の診療内容・治療費等は、症状や動物病院によって異なります。皮膚病の原因によって治療法が異なるため、かかる費用に幅があります。長期間の通院治療が必要になる場合もあるので、一通院当たりの治療費が数千円でも最終的には高額になることも意識しておきましょう。
引用:FPCペット保険
ドッグフードのランク別の価格差は、100g当たりで比較すると最大で180円程度。
▼SランクとEランクのドッグフードのおおよその価格差
ハイグレード ドッグフード |
安い ドッグフード |
最大の価格差 | |
100g当たりの価格帯 | 220~230円 | 50~75円 | 180円 |
1日140g※、1ヶ月当たりおよそ3.9kg※食べると試算しても、SランクとEランクで1か月あたり6,892円の違いです。(※避妊去勢済み成犬、体重7kg、ライフステージ係数:1.6で試算)
>>犬の管理栄養士が本気で厳選!安全性の高い柴犬向けドッグフードランキングBest3!を見る
ここまでの結果をまとめると、
ひと月あたりおおよそ、7,000円分の違いをケチって、安いドッグフードを買うと、
そして病気になると、
こんなことしてたら、そもそも毎日の生活が辛すぎますし、金額だけみても、ドッグフードで節約したはずのお金が、あっという間に追い越してしまいます。
しかも、毎日病気に悩まされ頭を抱えることになる…そんな光景が目に浮かびませんか。
柴犬向けドッグフードを探している人の疑問15選!
ドッグフードによくある質問を、犬の管理栄養士&ペットフードアドバイザーの資格を持っている私が、200名以上の柴犬の飼い主様から得た知見と合わせお答えします。
1.柴犬がアレルギーを発症しやすい食べ物やアレルギー対策に特化したドッグフードはどれですか?
柴犬って、食べ物でアレルギーを起こしやすいから、少しでもアレルギーの原因となりやすい原材料は避けたいですよね。
アレルギーを起こしやすい食べ物と、アレルギー対策に特化したおすすめのドッグフードはこち。
この記事を読むと、
- アレルギーを起こしやすい食べ物
- アレルゲンを極力回避しているアレルギー特化型ドッグフード
がわかり、毎回アレルギーにビクビクすることなく、安心してドッグフードをあげられるようになります。
>>【柴犬】アレルギーを起こしやすい食べ物を犬の管理栄養士が徹底解説!
>>柴犬の食物アレルギー対策向けドッグフードランキングBest3!
2.柴犬向けドッグフードでコストパフォーマンスが高いのはどれですか?
けど、できればそこそこの価格で健康のことも考慮したコストパフォーマンスの高いドッグフードを知りたいんだけど…あるかな?
毎日の食費に関わるのでできればコストパフォーマンスの高いドッグフードをおうちの柴犬ちゃんにあげたいですよね。
3.柴犬の涙やけにいいドッグフードはどれ?
4.低カロリーなドッグフードはどれ?
「丸くてかわいい」という理由で、肥満体質の柴犬が急増しています。確かに見た目は良いものの、肥満になるといろいろな病気を引き起こす原因となるため、注意が必要です。
- 糖尿病
⇒白内障((はくないしょう):目が見えなくなる)や
腎不全((じんふぜん):内臓の機能低下)を引き起こす - 股関節形成不全(こかんせつけいせいすぜん)
⇒股関節がゆるんで全身の関節に炎症を引き起こす - 膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)
⇒膝にある骨が正常な位置からズレてしまい、うまく歩けなくなる
運動不足や栄養バランスの乱れが主な原因ですが、摂取カロリーが高すぎるのも原因の一つです。
低カロリーなドッグフードと、適度な運動(散歩)で今日から柴犬と健康な生活を送りましょう。
5.柴犬の餌の量はどう計算するの?
計算する方法ってあるのかな?
おすすめのドッグフードの供給量の算出方法は、体重と基礎代謝から算出だよ!
ドッグフードに供給量は書いてあるものの、おねだりされるとついあげすぎたり、逆に食べてくれないとそのままにしてしまうことありますよね。
正しい供給量を把握して、健康な愛犬と毎日楽しく過ごしましょう。
6.ドッグフードの保管方法は?
おすすめの保存方法ってある?
冷蔵庫や冷凍庫で保管しないように注意しましょう。
なぜなら、ドッグフードが常温に戻った際の温度差による結露によって、ドッグフードに水分が発生し、カビなどによって劣化してしまうためです。
ドッグフードストッカーに乾燥剤を入れての保存だよ!
酸化防止用のパッキンによって、ストッカーの中に入れたドッグフードと酸素の接触を防ぎ、ドッグフードの酸化劣化を防ぐことができます。
▼ドッグフードの保存関連のアイテム
ドッグフードを新鮮に保つ保存方法と、避けるべき保存料の表記に関する記事はこちら。
この記事を読むと、
安心安全なドッグフードで愛犬の健康を保てるようになるため、毎日楽しく過ごせるようになります。
7.ドッグフードのオメガ3脂肪酸とかオメガ6脂肪酸ってなに?
健康食品などでよく耳にしますが、実際どんな効果があるのかよくわからないですよね。
オメガ3脂肪酸 ⇒ 動脈硬化やアレルギーの予防
オメガ6脂肪酸 ⇒ 皮膚の乾燥を防ぎ毛ツヤが良くなる効果
だよ!
サプリメントで補填する人もいますが、オメガ3,6脂肪酸が豊富に含まれているドッグフードをあげることで、補填する手間を省くことができます。
8.柴犬の肥満はどう解消すればいいですか?
おねだりされると、ついついおやつもごはんもあげすぎちゃいますよね。
ですが、あまりにも親バカすぎるとすぐに肥満になって、関節や心臓に負担がかかり、怪我や病気のリスクが跳ね上がってしまいます。
- ドッグフードやおやつの量が多すぎないか
- 毎日適度に運動(散歩)ができているのか
を見直してみよう!
柴犬の適正体重&体型を判別する記事はこちら。
標準の体重&体型を手に入れて、愛犬の健康管理の悩みから解放されましょう!
▼柴犬の適正体重と体型に関する記事はこちら
>>【柴犬】実は肥満かも?チェックの方法と今日からできるおすすめのダイエットを解説!
>>太りすぎ注意!!柴犬の月齢ごとの標準体重をまとめてみた!
>>お悩み解決!柴犬の平均体重を知って正しく健康的にダイエットしよう!
▼柴犬のドッグフードの量に関する記事はこちら
>>あなたの柴犬ドッグフードを食べ過ぎかも?犬の管理栄養士が適正量とおすすめのフードを解説
▼食べるだけで痩せるとウワサの”カナガン”の口コミ記事はこちら
9.柴犬の毛並みはどうやって改善すればいいですか?
愛犬の柴犬を撫でていると、昔はもふもふだったのに、ふと毛なみがパサついていたり、ゴワゴワしていて気になることってありますよね。
すぐに対策しよう!
毛なみが悪い状態を放置していると、
- 脱毛や皮膚状態の悪化
- 栄養失調によって体調を崩す
可能性があります。
これらはドッグフードに左右されるケースがほとんどであるため、今一度ドッグフードを見直してみましょう。
柴犬の毛なみが悪くなる原因と対策をまとめた記事はこちら。
この記事を読むと
- 餌(ドッグフード)が原因で毛並みが悪くなる理由
- 毛並みがよくなるドッグフードの選び方
がわかり、愛犬の柴犬の毛並みの悪さに頭を抱える日々から解放されます。
10.体臭はどう解消すればいいですか?
愛犬のちょっとした臭いって、クサイと思いつつもそのうち慣れると思って放置しがちですよね。
クサイ臭いは、病気が隠れている可能性もあるからすぐに対策しよう!
柴犬の臭いに関する記事はこちら。
この記事を読むと、
- 柴犬を飼っているときにするクサイ臭いの原因
- 徹底消臭するための効果的な10個の対策
がわかり、クサイ臭いに悩まされることなく、毎日愛犬と快適に過ごせるようになります。
11.ドッグフードは2種類混ぜてもいいですか?
愛犬が、今のドッグフードを食べ飽きたとき、別の風味のドッグフードを混ぜてあげると良く食べてくれるので、混ぜてしまうことってありますよね。
理由は、栄養値をきちんと考慮して混ぜない限り、栄養バランスが崩れて、体調を崩す可能性があるからだよ!
どうしても混ぜたい場合は、ドッグフードを新しいものに徐々に切り替えるドッグフードローテーションをしてみましょう。
- 不足している栄養を補填できる
- 様々風味をたべるため、1つの風味に飽きにくくなる
- 様々なドッグフードに慣れるため、在庫切れ時にすぐに切り替えられる
などのメリットがあります。
ドッグフードを2種類混ぜてもいいのか、わるいのか?に関する記事はこちら
この記事を読むと、
- 2種類のドッグフードを混ぜるメリットとデメリット
- ドッグフードローテーションがおすすめな理由
- ドッグフードローテーションの具体的な方法
がわかり、栄養バランスに偏りがなく健康で丈夫な愛犬と、毎日楽しく過ごせるようになります。
12.柴犬がドッグフードを食べないのはなぜ?
なかなかドッグフードを食べてくれないんだけど…なんでかな?
前までは完食してくれていたのに、急に食べてくれなくなると心配になりますよね。
すぐ確認して、対策してみよう!
“柴犬がドッグフードを食べてくれない”に関する記事はこちら。
この記事を読むと、
- 食べてくれない原因の見分け方
- 食べてくるようになるための対策
がわかり、
と頭を抱える日々から解放されます。
13.ドッグフードのグレインフリーのメリットとデメリットは何ですか?
最近増え始めているグレインフリー(グルテンフリー)のドッグフード。
グレインフリーの表記があるだけで、少し値段が高いし、本当にいいのかわあからないと買ってもいいのか躊躇してしまうことありますよね。
ただ、グレインフリーのドッグフードは、穀物でかさましをしていない分値段も高くなるよ!
グレインフリーのドッグフードのメリットとデメリットに関する記事はこちら
この記事を読むと
- グレインフリーの3メリットと3つのデメリット
- グレインフリーでかつ、栄養バランスとコスパを両立しているドッグフード
がわかり、グレインフリーのドッグフード選びに悩むことなく、スムーズにあなたと、愛犬に合うドッグフードを選べます。
14.ドッグフードの酸化防止剤のBHAとBHTは安全ですか?
スーパーで見かけるドッグフードには普通に入っているみたいなんだけど。
>>ドッグフードの発がん性物質【BHA】と【BHT】を犬の管理栄養士が徹底解説
15.ドッグフード同士を比較したわかりやすい結果を知りたい!
おすすめのドッグフードを比較した結果とかないのかな?
>>モグワンとニュートロを犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!
>>モグワンとロイヤルカナンを犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!
>>モグワンとピッコロを犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!
>>モグワンとアカナを犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!
>>モグワンとこのこのごはんを犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!
>>モグワンとブッチはどちらがおすすめ?犬の栄養管理士が4つのポイントで徹底比較!
>>カナガンチキンとロイヤルカナンを犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!
>>ナチュロルとカナガンチキンを犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!
>>モグワンとネルソンズどっちを選べばいい?安全性や価格を含めた4つの項目で徹底比較!
>>モグワンvsオリジン!栄養バランス,安全性,人気,コスパを犬の管理栄養士が徹底比較!
>>モグワンとナチュロルを犬の管理栄養士が4つのポイントから徹底比較!
>>モグワンとカナガンチキンは怪しい?違いを4つの項目から犬の管理栄養士が徹底比較!
>>モグワンとモグキューブの違いを犬の管理栄養士が4つの項目から徹底比較!!
>>モグワンとミシュワンはどっちがおすすめ?犬の栄養管理士が4つのポイントで徹底比較!
>>カナガンチキンとファインペッツどちらを選ぶ?犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!
>>カナガンチキンとオリジンを犬の管理栄養士が4つの項目から徹底比較!!
>>カナガンチキンとネルソンズの違いを4つの項目から犬の管理栄養士が徹底比較!
>>カナガンチキンとアカナはどっちを選ぶべき?犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!
>>モグワンとファインペッツの違いって何?犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!!
>>オブレモとこのこのごはんはどっちがおすすめ?犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!
>>モグワンとアランズナチュラルはどっちがおすすめ?犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!
>>モグワンとエッセンシャルを4つの項目から犬の管理栄養士が徹底比較!
>>このこのごはんとうまかの違いを4つの項目から犬の管理栄養士が徹底比較!
>>このこのごはんとブッチの違いを犬の管理栄養士が4つのポイントで徹底比較!
>>このこのごはんとドクターケアワン(Drケアワン)の違いを4つの項目から犬の管理栄養士が徹底比較!
【柴犬向けドッグフード】どれにすればいいかわからない…それならモグワンがおすすめ!
あなたがもしそう思っているなら、モグワンをおすすめします
ドッグフード選びで悩むことを放棄し、飼い主優先のドッグフードを与えた柴犬の未来は、
かなり悲惨です。
あらためて選び直すの、嫌になりますよね…
ですが、柴犬達は、自分で食事を選ぶことができません。与えられたものを食べるしかないのです。だらこそ、飼い主のあなたが日ごろから食事に気を配り、柴犬の健康を守るしかないのです。
モグワンを与えて、病気や悩みから解放された柴犬や飼い主様は、たくさんいます。
この記事を読み終えたら、是非一度愛犬の食事を見直して欲しい!
様々な評価から、モグワンの真の実力が知れたおかげで、獣医師に推奨され、95万人以上※の愛犬家からも支持されている理由も十分理解できました。
※2022年11月時点
「私自信が使ってみて良かった」からではなく、いくつもの商品を客観的に評価し、実際に使用した飼い主様の評価からおすすめしているため、かなり信用度は高いと思います。
\【限定】今なら初回は50%OFF!/