- 「うちの子にはモグワンとファインペッツどっちが合うんだろう…」
- 「モグワンとファインペッツの違いは何なの?」
- 「モグワンとファインペッツについて詳しく知りたいな…」
沢山あるドッグフードの中から愛犬に合うドッグフードを見つけるのは大変ですよね。
実は、選ぶ基準を間違えてドッグフード購入し、愛犬に与え続けると、大切な愛犬が体調を崩してしまう恐れがあります。
なぜなら、愛犬の身体に悪影響を及ぼす原材料や添加物が使用されている可能性があるからです。また、愛犬の身体に合わないドッグフードは、消化不良やアレルギーの原因にもなるため注意が必要です。
そこで今回、犬の管理栄養士&ペットフードアドバイザーの資格をもつ私が、モグワンとファインペッツを4つの項目計26の基準で比較し、あなたの愛犬におすすめのドッグフードはどちらなのか徹底解説します。
- あなたの愛犬にはモグワンとファインペッツのどちらがおすすめかわかる
- モグワンとファインペッツの違いがわかる
- モグワンとファインペッツの特徴が詳しくわかる
この記事を読むと、愛犬に合うドッグフードを選ぶ基準がわかり、愛犬の健康を守れます。元気な愛犬と過ごす充実した時間が増えるため必見です。
▼モグワンもファインペッツも栄養バランス抜群のドッグフード
- モグワンは高たんぱく・低脂肪・複数のビタミン群を同時に摂取できる
- ファインペッツは高たんぱく・高カロリーで消化吸収率も良く、摂取量が少なくて済む
▼安全面・コスパの点でモグワンの方が高評価
モグワンは
- グレインフリー(穀物不使用)かつ無添加で安全安心のドッグフード
- 1日当たりの食事量(140g程度):292円
ファインペッツは
- 穀物を使用しており、アレルギーを引き起こすリスクがある
- 1日当たりの食事量(140g程度):354円
▼ファインペッツがおすすめな人
- 愛犬が穀物アレルギーの心配がなく、多少穀物が含まれていても気にしない人
- 人気や実績よりも、安全性を重視する人
- 価格が高くても、質のいいものを選びたい人
- 動物性たんぱく質が豊富に入っているドッグフードを探している人
- 愛犬が高齢や小食で、カロリーの高いドッグフードを求めている人
▼モグワンがおすすめな人
- 愛犬の食いつき抜群のドッグフードを選びたい人
- グレインフリーで無添加の、安全性の高いドッグフードを与えたい人
- 高品質でコスパの良いドッグフードを買い続けたい人
- 飼い主さんからだけでなく、獣医師からも支持されている実績を重視したい人
- 高たんぱく・高栄養のドッグフードで愛犬の健康を維持したい人
いまなら当サイト限定で初回50%OFFのキャンペーンを実施しています!
▼ファインペッツのレビュー記事はこちら
>>ファインペッツドッグフードって柴犬に最適?口コミ評判から犬の管理栄養士が徹底評価!を見る
▼モグワンのレビュー記事はこちら
>>モグワンは柴犬に合う?口コミ評判を50人に調査!結果を一挙公開&犬の管理栄養士が徹底評価!を見る
もくじ
比較の結果【モグワン】の方がおすすめ!
当サイトが柴犬向けのドッグフードに必要と考え設定した、4つの項目計26の基準で、モグワンとファインペッツの実力値を評価した結果、モグワンの方が高評価という結果になりました。
▼比較の結果
①栄養バランスの比較結果:モグワンとファインペッツともに高評価!
栄養バランスを比較した結果、モグワンもファインペッツも全ての項目で基準値をクリアしており、高評価という結果となりました。
どちらのドッグフードも、愛犬の健康的な身体作りに重要な役割を果たすたんぱく質が豊富に含まれています。
▼たんぱく質のチェック結果
目標 | モグワン | ファインペッツ | |
タンパク源 | 動物性 たんぱく質中心 |
◎ チキン&サーモン56.5% (放し飼いチキン生肉21%、 生 乾燥チキン12%、 乾燥サーモン7.5%、 チ サーモンオイル2%) |
◎ 鹿肉、鶏肉、ポテト、 サーモン、鶏レバー |
動物性たんぱく質 の割合(%) |
– | 56% | 80.0% |
粗たんぱく質 の割合(%) |
26%~30% | ◎ 27%以上 |
◎ 27.1%以上 |
▼総合的な栄養バランスのチェック結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
役割 | 目安 | モグワン | ファインペッツ | |
粗たんぱく質 | 筋肉、臓器を構成する栄養素。 高い運動量を維持する筋肉が 必要な柴犬には特に大切な栄養素 |
26%~30% | ◎ 27%以上 |
◎ 27.1% |
脂質 | ビタミンの吸収や貯蔵、 神経を正常に働かせる |
10%以上 | ◎ 10%以上 |
◎ 16% |
粗繊維 | 消化を助ける、便通の改善、 免疫力アップの効果 |
4%以下 | ◎ 4.75%以下 |
◎ 4.5% |
水分 | 生命の維持に最も重要な栄養素 香りや、保存のしやすさが変える |
10%以下 | ◎ 9%以下 |
◎ 8% |
オメガ6脂肪酸 (リノール酸) |
健康な皮膚、被毛を作り上げる 成長を促進させる |
– | 1.80% | ※別名で記載あり |
オメガ3脂肪酸 (αリノレン酸) |
脳細胞を活性化させる、 血中中性脂肪を下げる、 アレルギー症状を予防する |
– | 1.00% | ※別名で記載あり |
粗灰分 | 歯や骨、骨格を構成する成分 | 5~10% | ◎ 9.0%以下 |
◎ 8.2% |
リン | 骨や歯の主要成分、 phの調整機能 |
子犬:0.8~ 1.6% 成犬:0.5~ 1.6% |
◎ 1.00% |
◎ 1.24% |
マグネシウム | 筋肉の維持 神経興奮の抑制 |
0.04~0.3% | ◎ 0.17% |
◎ 0.115% |
カルシウム | リンと同様に骨や歯の主要成分、 各臓器や筋肉の伸縮性を維持させる、 神経伝達のスムーズ化を図る |
0.5%以上 | ◎ 1.40% |
◎ 1.91% |
代謝エネルギー | 元気に発育させる、 運動機能及び、 繁殖能力の向上 |
300kcal/100g | ◎ 361.5kcal/100g |
◎ 440kcal/100g |
※ファインペッツは
- オメガ6脂肪酸⇒α-リノレン酸、EAP、DHA
- オメガ3脂肪酸⇒アラキドン酸
と、種類の名前で記載されている。
▼ファインペッツの成分の詳細
粗タンパク質:27.1%、粗脂肪分:16.0%、粗繊維質:4.5%、灰分:8.2%、水分:8.0%、カルシウム:1.91%、リン分:1.24%、ナトリウム:0.207%、マグネシウム:0.115%、カリウム:0.537%、リシン:1.495%、メチオニン:0.545%、システイン:0.293%、スレオニン:0.947%、トリプトファン:0.262%、α-リノレン酸:2.908%、アラキドン酸n-6:0.032%、EPA:0.122%、DHA:0.13%、代謝カロリー量:440Kcal / 100g
引用:ファインペッツ公式サイト
オメガ6脂肪酸やオメガ3脂肪酸について、詳しく知りたいあなたはこちら。
この記事を読むと
- オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸とは何なのか
- オメガ6脂肪酸・オメガ3脂肪酸の効果
がわかり、愛犬の身体にいい成分を選べ、ますます元気な愛犬と過ごせます。
②安全性の比較結果:モグワンの方が高評価
安全性を比較した結果、モグワンの方が高評価という結果になりました。
モグワンはグレインフリー(穀物不使用)かつ、無添加で安心して愛犬に与えられます。
ファインペッツにはオートミール・大麦・全粒米が含まれており、穀物アレルギーを持つワンちゃんや愛犬のアレルギーを避けたい飼い主さんにはおすすめできません。
▼モグワンの原材料の種類と含有量のチェック結果
チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉21%、生
▼ファインペッツの原材料の種類と含有量のチェック結果
鹿肉、鶏肉、オートミール、大麦、全粒米、鶏脂(天然由来成分にて酸化防止処理済み)、グリーンピース、ポテト、豆類繊維質、リンゴ、サーモン、鶏レバー、サーモンオイル(オメガ3・オメガ6)、チコリ抽出物、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、フラックスシード、ビール酵母、全卵粉、昆布、パセリ、ローズマリー、セイヨウイラクサ、カモマイル、セージ、タイム、コリアンダー、セイヨウタンポポ、甘草、魚介抽出物(グルコサミン0.03%)、ユッカシジゲラ抽出物、コンドロイチン0.01%
▼避けるべき添加物のチェックの結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
使用目的 | 予測されるリスク | モグワン | ファインペッツ | |
ブチルヒドロ キシアニソール (BHA) |
酸化防止剤 |
|
◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
ジブチルヒドロ キシトルエン (BHT) |
酸化防止剤 |
変異原性の発症 (DNAや染色体に損傷を与え、 突然変異を 起こすことが原因) |
◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
エトキシキン 酸化防止剤 |
酸化防止剤 |
|
◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
没食子酸 プロピル |
酸化防止剤 |
|
◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
亜硝酸 ナトリウム |
|
大量に摂取すると
|
◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
タール色素 (青色〇号、 赤色〇号など) |
着色料 | 発がん性リスクの増加 (現在は食品添加物から除外) |
◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
プロピレン グリコール(PG) |
保湿剤や 乳化剤 |
大量に摂取すると
|
◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
ソルビン酸 カリウム |
防腐剤 | 発がん性リスクの増加 | ◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
グリシリジリ・ アンモニエート |
甘味料 |
|
◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
▼避けるべき原材料チェックの結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
使用目的 | 予測されるリスク | モグワン | ファインペッツ | |
○○粉、 ○○肉副産物、 ▽▽ミール、 □□粉、 ◇◇パウダー 動物性油脂 (4D※該当材料) |
安価にする |
|
◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
ビートパルプ |
|
摂取しすぎると
|
◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
穀物(グレイン) |
|
アレルギー症状を引き起こす | ◎ 該当なし |
× 該当あり |
とうもろこし コーングルテン コーングルテン フィード コーングルテン ミール |
|
トウモロコシ自体はミネラルが豊富で、
そのため、極力避けたい原材料 |
◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
大豆 |
たんぱく質 |
がん予防効果のイソフラボンも
そのため、極力避けたい原材料 |
◎ 該当なし |
◎ 該当なし |
- Dead:死んでいる
- Diseased:死にかけている
- Dying:障害のある
- Disabled:病気である
と、4つの「D」で始まる劣悪な状態の動物の肉を表現しています。
メーカーごとに表記は統一されていないため、「○○粉」や「▽▽ミール」などと表記されています。
出どころや詳しい情報がわからない肉類を使用しているため、できる限り愛犬に与えるのは避けたい原材料です。
モグワンの他にもグレインフリーで無添加のドッグフードがランクインしているドッグフードランキングはこちらから。
当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで、自腹で独自に柴犬の飼い主総勢300名以上に向け、愛犬にドッグフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施。
その結果を犬の管理栄養士マスターの資格を持つ私の視点で分析し、本当に柴犬におすすめできるドッグフードをランキング形式でまとめました。
Best3のドッグフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです。
③人気と実績の比較結果:どちらも高評価
人気と実績を比較した結果instagramの投稿数・Amazonでの評価は、どちらも評価が高い結果となりました。
ただ、楽天市場ではどちらのドッグフードも評価がなく、yahooショッピングではモグワンだけが高評価という結果になっています。
▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数
基準 | モグワン | ファインペッツ | |
instagramの投稿数 (#ドッグフード名) |
1,000件以上 | ◎ 6,247件 |
◎ 3,624件 |
Amazon評価 | 3.5以上 | ◎ 3.80 |
◎ 3.9 |
楽天市場評価 | 3.5以上 | – (評価なし) |
– (評価なし) |
yahooショッピング評価 | 3.5以上 | ◎ 4.35 |
– (評価なし) |
\【限定】今なら初回は50%OFF!/
④コスパ(1日当たりの食費140g当たりの価格):モグワンの方が安い
価格を比較した結果、モグワンの方が高評価という結果になりました。
モグワンはコスパが良く、継続して購入しやすい価格設定となっています。一方、ファインペッツは1日あたり354.6円のためコスパが良いとは言えません。
▼1日当たり(140g)の食費比較結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
目安 | モグワン | ファインペッツ | |
1日当たりの 食費※ |
1日あたり300円以下 | ◎ 292円 |
× 354.6円 |
※公式サイトの最安値と成犬の柴犬の1日当たりの食事量(140g程度)から算出
\【限定】今なら初回は50%OFF!/
それぞれのドッグフードがおすすめの人を解説!
4つの項目の比較結果をもとにおすすめな人をまとめました。
ファインペッツがおすすめな人
- 愛犬が穀物アレルギーの心配がなく、多少穀物が含まれていても気にしない人
- 人気や実績よりも、安全性を重視する人
- 価格が高くても、質のいいものを選びたい人
- 動物性たんぱく質が豊富に入っているドッグフードを探している人
- 愛犬が高齢や小食で、カロリーの高いドッグフードを求めている人
モグワンがおすすめな人
- 愛犬の食いつき抜群のドッグフードを選びたい人
- グレインフリーで無添加の、安全性の高いドッグフードを与えたい人
- 高品質でコスパの良いドッグフードを買い続けたい人
- 飼い主さんからだけでなく、獣医師からも支持されている実績を重視したい人
- 高たんぱく・高栄養のドッグフードで愛犬の健康を維持したい人
今回比較したドッグフードの簡単な紹介
モグワンとファインペッツについて簡単に紹介します。
ファインペッツドッグフードの概要
▼ファインペッツドッグフードの基本情報
← スマホの方は左右にスクロールできます →
基本情報 | |
販売会社 | 株式会社エヴリワンズ |
原産国 | オランダ |
商品のタイプ | ドライフード |
内容量 | 1.5kg/4kg/8kg/16kg |
価格(税込み) | 【1.5kg】 ・定期初回:1,100円(2,700円OFF) ・定期2回目以降:3,803円 【4.0kg】 ・8,048円 【8.0kg(4kg×2個)】 ・15,991円 【16.0kg(4kg×4個)】 ・28,839円 |
送料 | 550~1,320円 ⇒総重量 3.0kg以上 or 合計15,000円以上の購入 で送料無料 |
適応年齢 | 全年齢対応 |
人工添加物の有無 | 含まれていない(無添加) |
穀物使用の有無 | 穀物使用(ファインペッツ極のみグレインフリー) |
販売元 | 公式サイトはこちら |
「ファインペッツドッグフード」は、たんぱく質が豊富で高カロリーなため、運動量の多いワンちゃんに最適な栄養バランスとなっています。
また、他のドッグフードと比べて消化吸収率も良く、摂取量が少なくて済むので、食欲が減ったシニア犬や小食のワンちゃんにもおすすめです。
初回は限定価格の1,100円(通常と比べて2700円OFF)で購入できるため、気軽にお試しできるのも魅力の一つです。
\公式サイトからの購入で初回限定70%OFF!/
モグワンドッグフードの概要
▼モグワンドッグフードの基本情報
← スマホの方は左右にスクロールできます →
基本情報 | |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
原産国 | イギリス |
商品のタイプ | ドライフード |
内容量 | 1.8kg |
価格(税込み) | 【通常】5,038円 【定期初回】2,519円(50%OFF) 【定期】4,534円~4,030円 (10 ~ 20%OFF) 今なら初回50%OFFのキャンペーンを実施しています! |
送料(税込み) | 【通常】880円 10,000円以上同時購入(3袋)で 送料・代引き手数料が無料 |
適応年齢 | 全年齢対応 |
人工添加物の有無 | 含まれていない(無添加) |
穀物使用の有無 | 使用していない(グレインフリー) |
販売元 | 公式サイトはこちら |
「モグワンドッグフード」は、累計販売実績が200万を超え、85万人以上の愛犬家から支持されている人気と実績お墨付きのドッグフードです。
グレインフリーで無添加なため、安心して愛犬に与えられます。また、高たんぱく質なだけでなく、低脂肪かつ複数のビタミン群を同時に摂取でき、愛犬の健康的な身体作りに最適なドッグフードです。
公式サイトからの購入で最大20%OFFで購入できるため、コスパの良さをさらに発揮でき、ハイグレードなドッグフードを継続して購入できます。
\【限定】今なら初回は50%OFF!/
まとめ
▼比較の結果⇒モグワンの方がおすすめ!
▼栄養バランスの比較の結果⇒モグワンとファインペッツどちらも高評価
← スマホの方は左右にスクロールできます →
役割 | 目安 | モグワン | ファインペッツ | |
粗たんぱく質 | 筋肉、臓器を構成する栄養素。 高い運動量を維持する筋肉が 必要な柴犬には特に大切な栄養素 |
26%~30% | ◎ 27%以上 |
◎ 27.1% |
脂質 | ビタミンの吸収や貯蔵、 神経を正常に働かせる |
10%以上 | ◎ 10%以上 |
◎ 16% |
粗繊維 | 消化を助ける、便通の改善、 免疫力アップの効果 |
4%以下 | ◎ 4.75%以下 |
◎ 4.5% |
水分 | 生命の維持に最も重要な栄養素 香りや、保存のしやすさが変える |
10%以下 | ◎ 9%以下 |
◎ 8% |
オメガ6脂肪酸 (リノール酸) |
健康な皮膚、被毛を作り上げる 成長を促進させる |
– | 1.80% | ※別名で記載あり |
オメガ3脂肪酸 (αリノレン酸) |
脳細胞を活性化させる、 血中中性脂肪を下げる、 アレルギー症状を予防する |
– | 1.00% | ※別名で記載あり |
粗灰分 | 歯や骨、骨格を構成する成分 | 5~10% | ◎ 9.0%以下 |
◎ 8.2% |
リン | 骨や歯の主要成分、 phの調整機能 |
子犬:0.8~ 1.6% 成犬:0.5~ 1.6% |
◎ 1.00% |
◎ 1.24% |
マグネシウム | 筋肉の維持 神経興奮の抑制 |
0.04~0.3% | ◎ 0.17% |
◎ 0.115% |
カルシウム | リンと同様に骨や歯の主要成分、 各臓器や筋肉の伸縮性を維持させる、 神経伝達のスムーズ化を図る |
0.5%以上 | ◎ 1.40% |
◎ 1.91% |
代謝エネルギー | 元気に発育させる、 運動機能及び、 繁殖能力の向上 |
300kcal/100g | ◎ 361.5kcal/100g |
◎ 440kcal/100g |
▼安全面・コスパの点でモグワンの方が高評価
モグワンは
- グレインフリー(穀物不使用)かつ、無添加で安全安心のドッグフード
- 1日当たりの食事量(140g程度):292円
ファインペッツは
- 穀物を使用しており、アレルギーを引き起こすリスクがある
使用穀物:オートミール・大麦・全粒米 - 1日当たりの食事量(140g程度):354円
▼ファインペッツがおすすめな人
- 愛犬が穀物アレルギーの心配がなく、多少穀物が含まれていても気にしない人
- 人気や実績よりも、安全性を重視する人
- 価格が高くても、質のいいものを選びたい人
- 動物性たんぱく質が豊富に入っているドッグフードを探している人
- 愛犬が高齢や小食で、カロリーの高いドッグフードを求めている人
▼モグワンがおすすめな人
- 愛犬の食いつき抜群のドッグフードを選びたい人
- グレインフリーで無添加の、安全性の高いドッグフードを与えたい人
- 高品質でコスパの良いドッグフードを買い続けたい人
- 飼い主さんからだけでなく、獣医師からも支持されている実績を重視したい人
- 高たんぱく・高栄養のドッグフードで愛犬の健康を維持したい人
▼ファインペッツの基本情報(詳しく見たい方はこちらをクリック)
\公式サイトからの購入で初回限定70%OFF!/
▼モグワンの基本情報(詳しく見たい方はこちらをクリック)
\【限定】今なら初回は50%OFF!/
今回はモグワンとファインペッツを、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパの4点で徹底比較しました。
当サイトの基準ではモグワンがおすすめという結果になりました。
愛犬が健康で元気に過ごすために、栄養バランスが良く安全性の高いドッグフードを選びたいですね。
あなたの愛犬にぴったりなドッグフードを選ぶのに、この記事が参考になれば幸いです。そして、元気な愛犬と楽しく充実した日々を過ごしていただけたらと思います。
モグワンやファインペッツを、色々なドッグフードと比較しました!
- モグワンとアカナどっちがいい?犬の管理栄養士が4つの項目で比較してみた!
- モグワンとこのこのごはんどっちが柴犬に最適?4つのポイントで比較!
- モグワンとロイヤルカナンはどちらがおすすめ?ライバルフードを徹底比較!
- モグワンとミシュワンはどっちがおすすめ?犬の栄養管理士が4つのポイントで徹底比較!
- モグワンとネルソンズの違いを4つの項目から犬の管理栄養士が徹底比較!
- モグワンvsオリジン!栄養バランス,安全性,人気,コスパを犬の管理栄養士が徹底比較!
- カナガンとファインペッツどちらを選ぶ?犬の管理栄養士が4つの項目で徹底比較!
- モグワンとナチュロルの違いを犬の管理栄養士が4つのポイントから徹底比較!
飼い主300人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する柴犬が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の柴犬向けドッグフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\ドッグフード選びに悩む日々とお別れしよう!/