飼い主300人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する柴犬が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の柴犬向けドッグフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\ドッグフード選びに悩む日々とお別れしよう!/
世界25か国で愛用されている、アメリカ生まれのドッグフード・アーテミス。
人工添加物不使用で、人間の食品基準で厳選された原材料を使い、政府機関の厳重な管理のもとで生産されており、アメリカでは権威ある犬の専門雑誌「ホールドッグジャーナル」で最高級品質であると評価されています。
ですが、実は「アーテミスはもう買わない」というブログが原因で、悪い評判が広まっていたことがありました。たまたまある飼い主さんが購入したアーテミスにカビが生えていたということで、そのことを個人のブログに書き込んだところ、一気に拡散してしまったようです。
しかし、そのような一件があったからこそ、今は品質管理がしっかりしていると信じたいところですが、本当のところはどうなのでしょうか。実際にアーテミスを使っている飼い主さんたちの生の感想が知りたいところです。
そこで今回この記事では、アーテミスを使った飼い主、愛犬がどうなったのかの口コミ体験談をもとに、忖度なしで徹底評価します。
- アーテミスは本当に買ってもいいドッグフードなのか、客観的な評価結果がわかる
- アガリクスはどのようなものか、がんに有効なのかどうかがわかる
- アーテミスの涙やけへの効果の有無がわかる
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
評価結果 | |
総合評価 | Bランク |
①栄養バランス | ![]() |
②安全性 | ![]() |
③人気と実績 | ![]() |
④コスパ |
![]() |
内容量 |
【アガリクスI/S】 |
価格(税込み表記) | 【アガリクスI/S】 1kg 2,200円/3kg 4,510円/6.8kg 7,810円/13.6kg 14,850円(中粒のみ) 【オソピュア グレインフリー】 (ドライタイプ)1kg 2,530円/4.5kg 8,580円/9.9kg 16,500円 (缶入り)340g 682円(ラム/ターキー&サーモン)/340g 572円(ダック/チキン) 【H.I.T】 1kg 3,080円/2.7kg 7,480円(ラム&ポーク 小粒) 2.7kg 7,480円/11.3kg 21,230円(ラム&ポーク 中粒) 1kg 2,970円/2.7kg 7,260円(チキン&ロブスター 小粒) 【フレッシュミックス】 1kg 2,420円/3kg 5,170円/6.8kg 9,020円(スモールブリードパピー) 1kg 2,310円/3kg 4,620円/6kg 8,250円/13.6kg 14,960円(スモールブリードパピー以外) |
1日あたりの価格※ |
【アガリクスI/S】 |
フードのタイプ | ドライフード(缶入りはウェットタイプ) |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | アメリカ |
※最安値と成犬の柴犬の1日分(140g)の食費から算出
当サイトでは、アーテミスをBランクと判断しました。
飼い主さんの口コミからは
- 食いつきが良い
- アーテミスを食べるようになってから毛並みがきれいになった
- アーテミスを食べるようになってから涙やけが改善した
と好評な反面、
- 食べない。においがするだけで逃げる
- 涙やけがひどくなった
- 輸入業者がどんどん値上げする
といった好ましくない感想も見られました。
原材料の面からは、栄養のバランスがとれており価格も比較的安い反面、柴犬の健康維持に必須のたんぱく質が少し物足りないこと、穀類※や鶏脂肪といった好ましくない原材料の使用があるため、Aランクにはあと一歩及びませんでした。
※アーテミスオソピュアには穀物が使用されていません。
飛びつくおいしさで健康優良犬に!愛犬の健康管理の悩みから解放してくれる、理想のドッグフードを求めているあなたはこちら↓
\1位が今なら初回50%OFF!/
もくじ
アーテミスの口コミ、評判を徹底検証!
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/口コミ評判19.jpg)
まずはアーテミスの第三者の口コミや評価を、SNSと独自アンケートの結果から解説します。
▼アーテミスアガリクスがお気に入り ペロッと完食
おはようございます(^ー^)🍀
銀次郎の朝ごはん☕😃🌄#アーテミスアガリスク中粒
ペロッと完食💕いつもは
アーテミス小粒をあたえていましたが
今日は中粒をあげてみました😊カリカリコリコリ
食べ応えあるワンね~🐶❤️⤴️⤴️美味しいワン~🐶
素敵な1日をお過ごし下さい🌼#ローズマリー#豊橋 pic.twitter.com/8D9NzfhE0K
— ローズマリー☆ペットショップ (@rosemary_pet) October 13, 2020
▼アーテミスアガリクスで涙やけが改善した
涙やけがすっかり消え去った我がマルチーズを見てくれまじで真っ白なんだ今(右のは1年前)
全世界の涙やけに悩む飼い主さん!アーテミスのアガリクスがおすすめですよ!!白パッケージに紺色のキノコロゴのやつですよ!!! pic.twitter.com/ePaZRuBHNK— 御茶漬わさび🐶🦎触手BL連載中! (@bsw_wsb) December 2, 2021
▼匂いがすると逃げ出して食べてくれなかった
アーテミスアガリスクはマチャアキの口に合わないらしく連日ストライキと完食が続いて便の量が少ないすくない
トッピングしているウェットご飯もグルテンフリーなので想像するに美味しくないのだろうと…
匂いを嗅いでぴょんと跳ねて遠ざかり一切食べない
困ったもんだ#アーテミス— ここにゃ3 (@NPIN13) April 27, 2021
▼ECサイトの口コミ
▼良い口コミ
ご自宅でペットホテルをやってらっしゃる方に、相談したところ、コチラの商品が、アレルギーの子には、品質がよくコスパが1番いいと紹介されました。エサの他に、グルテンや鶏肉を避けることなど色々食事も変えるよう、教えていただいたのですが、コチラを食べさせ始めてから、耳や頬にかゆみがでなくなり、薬がいらなくなりました!(引用:Amazon) 我が家の愛犬ビションフリーゼの涙焼けで困っていた所、ショウドッグをやられている方からアーテミスを教えていただき試した所、最初の頃は軟便でしたが直ぐ普通の便に戻り、涙焼けは、どんどん良くなり今ではすっかり解消しました。又、便の匂いも今までの半分位いかしない様になりました。
此れからも、ずっとこのフードにしようと思っています。 おすすめです。(引用:Amazon) フレッシュミックスを与えてからは食いつきも良く食べてくれますし、知らない人に綺麗だねと毛艶を褒めていただいたり、うんちも硬すぎずゆる過ぎず、ヒューマングレードのご飯なので安心してあげられます。(引用:Amazon) うちの子は、ある日突然免疫介在性溶血性貧血と言う病気に罹り、みるみる痩せてしまいました。ドクターに「好きな物を好きなだけ食べさせて」と言われたので、栄養のありそうなフードを探したところ、このフード出会いました。あの時は「瀕死の状態だった」と、後で知りました。お薬をしっかり飲み通院して、こちらのフードとアーテミスを一緒にあげたところ、奇跡のように元気になりました。(引用:楽天市場) 色々なフードからこちらに定着しています。食いつきもいいし、便もきれいです。皮膚が弱くアレルギーが出やすいので獣医師さんからおすすめされました。これからも購入します。(引用:楽天市場)
▼良くない口コミ
最初から匂いで喰わない
仕方なく食べようとはするが噛めずに口に含むだけで出す
どうも海外の犬の餌って2度目だけど硬い
いくら体にいい上位にある餌と言っても考えて作って欲しい
表示の基準が分かり辛い
以前食べいたのとくらべて、少し涙やけするので食いつきはいいのですが、変えようと思います。(引用:楽天市場)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
あと輸入元がどんどん値上げしてくるとなると、毎月あげるドッグフードとしては出費が予測できないし積極的に選べないかな。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
▼アーテミスで便が緩くなるケースもある
アーテミスは、質が良く、アメリカ上質のフードでは常に上位にランクされているようですね。 以前、アーテミスにカビが生えていたなどで問題があり「アーテミス離れ」があったようですが、それを教訓にし現在は徹底した管理が行われているはずですから心配はないと信じたいですが…。 もともと、アーテミスは肉の成分が多いので軟便になるワンちゃんが多いと聞きます。
引用:Yahoo知恵袋
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
けど、安全性に不安にあるのとなるとやっぱり積極的には選べないかな…
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
安全性の高いドッグフードはこちら!
当サイトのドッグフードランキングのベスト3は、安全性が高く、口コミ体験談からは、皮膚炎やアレルギーが改善した実績も複数あります。
アーテミスを4つの項目で徹底評価してみた!
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/合格判定.jpg)
当サイトが設定した、4つの項目計26の基準で、アーテミスの実力値を評価した結果、2つの項目で不合格となりました。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
- 栄養バランス ⇒ △:不合格 (概ねバランスは良いもののたんぱく質が少ない)
- 安全性 ⇒ △:不合格 (無添加だが穀物と鶏脂肪を使用)
- 人気と実績 ⇒〇:合格! (アーテミス全体では高評価で知名度も高い)
- コスパ ⇒ 〇:合格! (1日あたり152.8円で全年齢対応! コスパは良好)
>>4つの項目すべてが【合格】のハイグレードなドッグフードを見る
▼今回評価した商品はこちら
それぞれの項目を詳しく解説します。
①栄養バランス⇒△:概ねバランスは良いもののたんぱく質が少ない
アーテミス(フレッシュミックスアダルトドッグ)の栄養バランスを分析してみると、下記のようなことがわかります。
よって、栄養バランスは△(不合格)。
自分のおうちの愛犬にあげるには、不安が残ります。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
▼栄養バランスのチェック結果①
←スマホの方は左右にスクロールできます→
目標 | アーテミス フレッシュミックス アダルトドッグ |
|
たんぱく源 | 動物性 たんぱく質中心 |
〇動物性がメイン フレッシュチキン・ドライチキン・ フレッシュターキー・大麦・玄米・オーツ麦・黍・ えんどう豆・えんどう豆粉・卵 |
動物性たんぱく質 の割合(%) |
– | – (記載なし) |
粗たんぱく質 の割合(%) |
26%~30% | △(目標値未達) 23.0%以上 |
▼栄養バランスのチェック結果②
←スマホの方は左右にスクロールできます→
役割 | 目安 | アーテミスフレッ シュミックス アダルトドッグ |
|
脂質 | ビタミンの吸収や貯蔵、 神経を正常に働かせる |
〇 10%以上 |
〇 14.0%以上 |
粗繊維 | 消化を助ける、便通の改善、 免疫力アップの効果 |
〇 4%以下 |
〇 4.0%以下 |
水分 | 生命の維持に最も重要な栄養素 香りや、保存のしやすさが変える |
– | 〇 10.0%以下 |
オメガ6脂肪酸 (リノール酸) |
健康な皮膚、被毛を作り上げる 成長を促進させる |
– | 2.2%以上 |
オメガ3脂肪酸 (αリノレン酸) |
脳細胞を活性化させる、 血中中性脂肪を下げる、 アレルギー症状を予防する |
– | 0.4%以上 |
マグネシウム | 筋肉の維持 神経興奮の抑制 |
〇 0.04~0.3% |
〇 0.11% |
カルシウム | リンと同様に骨や歯の主要成分、 各臓器や筋肉の伸縮性を維持させる、 神経伝達のスムーズ化を図る |
〇 0.5%以上 |
〇 1.47%以上 |
代謝エネルギー | 元気に発育させる、 運動機能及び、 繁殖能力の向上 |
〇 300kcal/100g 以上 |
〇 361.5kcal/100g |
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
私がレビューしたカナガンドッグフードはこちら。
29%超の高たんぱくと、1日あたり263.6円と300円を下回るコスパの高さが特徴です。
加えて、
- オメガ3脂肪酸 → アレルギーの予防効果
- オメガ6脂肪酸→ 肌をきれいにする効果&毛つやを良くする効果
の2つも加わり、食べるだけでスリムで毛並みの綺麗な「美柴」に変身できます。
②安全性⇒△:無添加だが穀物と鶏脂肪を使用
アーテミス(フレッシュミックスアダルトドッグ)の安全性を分析してみると、下記のようなことがわかります。
よって、安全性は△(不合格)。
栄養バランス同様に、自分のおうちの愛犬にあげるには、不安が残ります。
①原材料の種類(摂取を極力控えた方が良い表記を赤字にしてあります)
②避けるべき添加物チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使用目的 | 予測されるリスク | アーテミスフレッシュ ミックス アダルトドッグ |
|
ブチルヒドロ キシアニソール (BHA) |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
ジブチルヒドロ キシトルエン (BHT) |
酸化防止剤 |
変異原性の発症 (DNAや染色体に損傷を与え、 突然変異を起こすことが原因) |
〇 該当なし |
エトキシキン 酸化防止剤 |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
没食子酸 プロピル |
酸化防止剤 |
|
〇 該当なし |
亜硝酸 ナトリウム |
|
大量に摂取すると
|
〇 |
タール色素 (青色〇号、 赤色〇号など) |
着色料 | 発がん性リスクの増加 (現在は食品添加物から除外) |
〇 該当なし |
プロピレン グリコール(PG) |
保湿剤や 乳化剤 |
大量に摂取すると
|
〇 該当なし |
ソルビン酸 カリウム |
防腐剤 | 発がん性リスクの増加 | 〇 該当なし |
グリシリジリ・ アンモニエート |
甘味料 |
|
〇 該当なし |
③避けるべき原材料チェックの結果(目標:含まれていないこと)
←スマホの方は左右にスクロールできます→
使用目的 | 予測されるリスク | アーテミス フレッシュミックス アダルトドッグ |
|
○○粉、 ○○肉副産物、 ▽▽ミール、 □□粉、 ◇◇パウダー 動物性油脂 (4D※該当材料) |
安価にする |
|
△ 該当あり (鶏脂肪) |
ビートパルプ |
|
摂取しすぎると
|
〇 該当なし |
穀物(グレイン) |
|
アレルギー症状を引き起こす | △ 該当あり (大麦・玄米・オーツ麦 黍) |
とうもろこし コーングルテン コーングルテン フィード コーングルテン ミール |
|
トウモロコシ自体はミネラルが豊富で、
そのため、極力避けたい原材料 |
〇 該当なし |
大豆 |
たんぱく質 |
がん予防効果のイソフラボンも含まれるが、
そのため、極力避けたい原材料 |
〇 該当なし |
※4Dに関する詳しい説明はこちら
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
鶏脂肪は、鶏肉の食品加工やレンダリング※によって得られた成分のことを言います。
これだけではそれほど問題があるものとは思えませんが、ドッグフードに使われる鶏脂肪はレンダリングによって得られたものがほとんどです。
そのため、粗悪な原材料から作られている可能性もあります。
※レンダリング:死んだ動物や道端で車などにひかれて死んだ野生動物、スーパーなどで廃棄された肉類などをすべてひとまとめにして粉砕後熱処理したもの。鶏脂肪は、この中の鶏のみが原料となっている
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
また、鶏脂は酸化しやすいため保存料などが添加されているケースが多いです。病気の鶏が原料となっている場合は、使われている薬剤が出来上がった鶏脂肪に残っている場合もあります。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
でも、私なら穀物までたくさん使っているような「リスクがある」ドッグフードを、あえて食べさせることはしないかな。
安全な原材料のみを使った無添加のドッグフードはこちら。
大切な愛犬に、有害なものは与えたくありませんよね。
そのためには、添加物はもちろん愛犬に適した原材料が使われているかどうかがペットフードを選ぶための大切な条件となります。
Best3のドッグフードは、添加物不使用、グレインフリー、肉類を中心とした厳選された原材料のみで作られたハイグレードなドッグフードです。
③人気と実績⇒〇:アーテミス全体では高評価で知名度も高い
ECサイトのレビューやSNSの投稿件数は「フレッシュミックス」で絞ると少ないものの、アーテミス全体では2,000件を超え、知名度はそこそこ高いといえます。
▼大手通販サイトの評価とInstagramの投稿数
基準 | アーテミスフレッシュミクス アダルトドッグ |
|
instagramの投稿数 (#ドッグフード名) |
1,000件以上 | △ 102件 (アーテミス全体では2719件) |
Amazon評価 | 3.5以上 | 〇 4.2 |
楽天市場評価 | 3.5以上 | 〇 5.0 |
yahooショッピング評価 | 3.5以上 | 〇 5.0 |
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
ちなみに、アーテミス全体だと2,719件だから条件はクリアするよ。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
実績豊富、人気抜群のドッグフードはこちら。
ドッグフードを選ぶときには、やはり評価は気になるポイントですよね。
内容がよくわからないだけに、商品レビューやSNSの内容は大事な情報になります。
Best3のドッグフードは、豊富な実績と、飼い主さんの信頼も厚いハイグレードなドッグフードです。
④コスパ⇒〇:1日あたり152.8円で全年齢対応! コスパは良好
アーテミスフレッシュミックス アダルトドッグは、1日あたり:152.8円※で購入できます。
(※最安値(アガリクスI/S)と成犬の柴犬の1日分(140g)の食費から算出)
柴犬向けのハイグレードなドッグフードの中で比較しても、かなり安価な価格設定です。
▼1日あたりの価格の比較結果
← スマホの方は左右にスクロールできます →
1日当たりの価格※ (目標:300円以下) |
添加物 の有無 |
グレインフリー or グルテンフリー |
|
アーテミス フレッシュミックス アダルトドッグ |
〇 152.8円 |
〇 無添加 |
△ 穀物使用 |
\おすすめ!/ モグワン |
〇 292円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ ネルソンズ |
〇 192円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
\おすすめ!/ カナガン |
〇 263円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
ミシュワン | 〇 268円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
アランズナチュラル | 〇 263円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
ブッチ | 〇 275円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
エッセンシャル ドッグフード |
〇 292円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
アカナ | △ 312円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
obremo (オブレモ) |
△ 343円 |
〇 無添加 |
△ 穀物使用 |
ピッコロ | △ 351円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
ファインペッツ | △ 354円 |
〇 無添加 |
△ 穀物使用 |
オリジン | △ 383円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
うまか(umaka) | △ 403円 |
〇 無添加 |
〇 グルテンフリー |
ナチュロル | △ 450円 |
〇 無添加 |
〇 グレインフリー |
※最安値と成犬の豆柴1日分(140g)の食費から試算
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
愛犬の健康を考えたら、もっと他の選択肢もあることを知っておくべき!
>>犬の管理栄養士が本気で選んだ柴犬向けドッグフードランキングBest3!を見る
避けるべきドッグフードワースト5はこちら。
具体的に「どのドッグフードがよくないのか」「なぜ避けた方がいいのか」がわからないと、すぐ買える安いドッグフードに頼ってしまいがちですよね。
そこで当サイトでは、メーカーや販売元からの協力一切なしで、独自に自腹で柴犬の飼い主100人に向けて”これまでにドッグフードを買い替えた理由”を調査。
その結果を分析し、本当に避けるべきドッグフードをランキング形式にまとめました。
以上、アーテミスフレッシュミックス アダルトドッグ の評価の結果でした。
1日あたり300円以下(152.8円)で購入できる手軽さと、SNSからもわかる多数の使用実績や、ECサイトでの高評価から、数多くの飼い主様が使用されていることがわかりました。
しかしながら、愛犬の健康に必須の栄養素であるたんぱく質が少ないという栄養面の問題と、好ましくない原材料の使用があることから、積極的におすすめできる商品ではありません。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
柴犬向けのおすすめドッグフードはこちら。
当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで、自腹で独自に柴犬の飼い主総勢300名以上に向け、愛犬にドッグフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施。
その結果を犬の管理栄養士マスターの資格を持つ私の視点で分析し、本当に柴犬におすすめできるドッグフードをランキング形式でまとめました。
Best3のドッグフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです。
アーテミスの基本情報
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/アーテミス商品画像.jpg)
▼アーテミスの基本情報
基本情報 | |
販売会社 | 株式会社ケイ・エム・ティ |
原産国 | アメリカ |
商品のタイプ | ドライフード(缶入りはウェットフード) |
内容量 | 【アガリクスI/S】 1kg/3kg/6.8kg /13.6kg(中粒のみ) 【オソピュア グレインフリー】 (ドライタイプ)1kg/4.5kg/9.9kg (缶入り)340g 【H.I.T】 1kg/2.7kg(ラム&ポーク/チキン&ロブスター小粒) 2.7kg/11.3kg(ラム&ポーク 中粒) 【フレッシュミックス】 (ウェイトマネージメント& スモールシニアドッグ)1kg・3kg・6kg (ウェイトマネージメント アダルトドッグ)1kg・3kg・6kg・13.6kg (アダルトドッグ)3kg・6kg・13.6kg (スモールブリードアダルト)1kg・3kg・6kg・13.6kg (スモールブリードパピー)1kg/3kg/6.8kg |
価格(税込み) | 【アガリクスI/S】 1kg 2,200円/3kg 4,510円/6.8kg 7,810円/13.6kg 14,850円(中粒のみ) 【オソピュア グレインフリー】 (ドライタイプ)1kg 2,530円/4.5kg 8,580円/9.9kg 16,500円 (缶入り)340g 682円(ラム/ターキー&サーモン)/340g 572円(ダック/チキン) 【H.I.T】 1kg 3,080円/2.7kg 7,480円(ラム&ポーク 小粒) 2.7kg 7,480円/11.3kg 21,230円(ラム&ポーク 中粒) 1kg 2,970円/2.7kg 7,260円(チキン&ロブスター 小粒) 【フレッシュミックス】 1kg 2,420円/3kg 5,170円/6.8kg 9,020円(スモールブリードパピー) 1kg 2,310円/3kg 4,620円/6kg 8,250円/13.6kg 14,960円(スモールブリードパピー以外) |
送料 | 無料~730円(楽天・Yahooショッピング) |
適応年齢 | 全年齢対応 |
粒の大きさ | 直径約8mm(厚み約5mm) |
アーテミスの種類
アーテミスには、免疫力サポート作用があるアガリクスを使用したものや低温・真空製法でフード内にビタミンやミネラルを吸収させたものなど、様々な特徴を持つラインナップがあります。
- アガリクスI/S
⇒免疫力をサポートするアガリクス茸とEF-2001乳酸菌を配合
・ヘルシーウェイト小粒(肥満気味の成犬・シニア犬向き)
・小粒・中粒(全年齢向き) - オソピュア
⇒米・麦を含む穀類を一切使用していないグレインフリー アレルギーのある愛犬に最適
・ダック&カルバンゾー(鴨肉 全年齢向き)
・サーモン&ガルバンゾー(鮭 全年齢向き)
・ラム缶・チキン缶・ダック缶・ターキー&サーモン缶(全年齢向き) - H.I.T
⇒HIT(ヒート・アイソレイト・テクノロジー 真空状態で低温製造)製法にて製造し、ビタミンやミネラルをフード内に効率よく吸収
たんぱく源の85%が肉や魚、15%は野菜と果物
・ラム&ポーク(小粒・中粒がある 全犬種向き)
・チキン&ロブスター(小粒 全犬種向き) -
フレッシュミックス
⇒ヒューマングレードの新鮮な食材を使用 年齢別のラインナップあり
・ウェイトマネージメント&スモールシニアドッグ(小粒 肥満傾向の小型成犬・シニア犬向き)
・ウェイトマネージメントアダルトドッグ(肥満気味・減量が必要な成犬向き)
・アダルトドッグ(中・大型成犬向き 1~6歳)
・スモールブリードアダルト(小粒 小型成犬向き 1~7歳)
・スモールブリードパピー(小粒 小型子犬向き 離乳期~12か月以下)
アーテミスの1日の給餌量はどのくらいが目安か解説
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/ドッグフード供給量.jpg)
アーテミス フレッシュミックスは、
の5種のラインナップがあります。
今回紹介するラインナップは
▼子犬期
▼成犬期
▼肥満気味・減量が必要な成犬
▼シニア期
計算の手順は以下の通り。
- 柴犬の体重を3回かける(体重×体重×体重)
- ①で出た数値にルート√を2回かける(√√①)
- ②の数値に70をかける(②×70)
- ③の数値に活動係数(ライフステージ係数)をかける(③×活動係数)
- ④の数値をドッグフードのカロリー数で割って100を掛ける(④/○○kcal×100)
▼活動係数(ライフステージ係数)
← スマホの方は左右にスクロールできます →
体重・状態 | 活動係数 |
生後4ヶ月まで | 3.0 |
生後4ヶ月~成犬 | 2.0 |
成犬(避妊・去勢なし) | 1.8 |
成犬(避妊・去勢済) | 1.6 |
肥満気味の成犬 | 1.0~1.2 |
減量が必要な成犬 | 1.0 |
シニア犬(避妊・去勢なし) | 1.4 |
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
▼計算の例
成犬 / 体重10kg / 避妊 / 去勢済み / 肥満なしの柴犬への1日当たりの給餌量
【ドッグフードの摂取カロリー:300kcal/100gの場合の計算式一覧】
- 柴犬の体重を3回かける(体重×体重×体重)
⇒10×10×10=1,000 - ①で出た数値にルート√を2回かける(√√①)
⇒√√10×10×10=5.623… - ②の数値に70をかける(②×70)
⇒5.623…..×70=393.63… - ③の数値に活動係数(ライフステージ係数)をかける(③×活動係数)
⇒393.63…×1.6=629.82 - ④の数値をドッグフードのカロリー数で割って100を掛ける(④/○○kcal×100)
例えば150kcal/100gのドッグフードの場合、
⇒629.82/150×100=419.88g≒419.9g
以上から1日の給餌量は、419.9gとなります。
アーテミスフレッシュミックス スモールブリードパピー
(離乳期~生後12か月)
子犬期は、日々の活動の他に成長にもエネルギーを必要とします。
きちんと体重を測定し、体重とそれに合った月齢に照らし合わせて給餌量を決めましょう。給餌量をコントロールしないと、食べ過ぎによる肥満や、栄養失調による病気の原因となるため注意が必要です。
▼体重別摂取量(子犬)
【柴犬の子犬の平均体重(生後4か月まで:~4kg 生後4ヶ月から成犬:4~8kg)部分をピンク色にしました】
← スマホの方は左右にスクロールできます →
体重(kg) | 生後4か月まで | 生後4ヶ月~成犬 |
2 | 95.8g (353.2kcal) |
63.9g (235.5kcal) |
3 | 129.8g (478.7kcal) |
86.5g (319.1kcal) |
4 | 161.1g (594.0kcal) |
102.0g (376.0kcal) |
5 | 190.5g (702.2kcal) |
127.0g (468.1kcal) |
6 | 218.4g (805.1kcal) |
145.6g (536.7kcal) |
7 |
245.1g (903.7kcal) |
163.4g (602.5kcal) |
8 | 270.9g (998.9kcal) |
180.6g (666.0kcal) |
9 | 296.0g (1091.2kcal) |
197.3g (727.5kcal) |
10 | 320.3g (1180.9kcal) |
213.5g (787.3kcal) |
11 | 344.0g (1268.4kcal) |
229.3g (845.6kcal) |
12 | 367.2g (1354.0kcal) |
244.8g (902.6kcal) |
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/子犬期.jpg)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
▼子犬時の月齢別供給回数
月齢 | 一日に与える回数(目安) |
2~3か月 | 3回 |
4~5か月 | 3回 |
6~7ヶ月 | 2~3回 |
8~10か月 | 2~3回 |
11~12か月 | 2~3回 |
体重と食べる回数を調整して、1回当たりの量を調整しましょう。
アーテミスフレッシュミックス アダルトドッグ/ウェイトマネージメント
アダルトドッグ(1歳~6歳)
成犬になると消化器官が発達して、一度により多くの量を食べるられるようになります。
子犬のように月齢・年齢による必要量の違いはないものの、避妊や去勢、肥満の有無によって必要とするエネルギーが変わってきます。
▼体重別摂取量(成犬)
【成犬の柴犬の平均体重(オス:9~11kg、メス:7~9kg)部分をピンク色にしました】
← スマホの方は左右にスクロールできます →
体重 (㎏) |
成犬 (避妊・去勢なし) |
成犬 (避妊・去勢済み) |
肥満気味の 成犬 |
減量が必要な 成犬 |
4 | 98.6g (356.4kcal) |
87.6g (316.8kcal) |
72.2g (237.6kcal) |
60.1g (198.0kcal) |
5 | 116.5g (421.3kcal) |
103.6g (374.5kcal) |
85.3g (280.9kcal) |
71.1g (234.1kcal) |
6 | 133.6g (483.1kcal) |
118.8g (429.4kcal) |
97.8g (322.1kcal) |
81.5g (268.4kcal) |
7 | 150.0g (542.2kcal) |
133.3g (482.0kcal) |
109.8g (361.5cal) |
91.5g (301.2kcal) |
8 | 165.8g (599.4kcal) |
147.4g (532.8kcal) |
121.3g (399.6kcal) |
101.1g (333.0kcal) |
9 | 181.1g (654.7kcal) |
161.0g (582.0kcal) |
132.6g (436.5kcal) |
110.4g (363.7kcal) |
10 | 196.0g (708.5kcal) |
174.2g (629.8kcal) |
143.4g (472.3kcal) |
119.5g (393.6kcal) |
11 | 210.5g (761.0kcal) |
187.1g (676.5kcal) |
154.1g (507.4kcal) |
128.2g (422.8kcal) |
12 | 224.7g (812.4kcal) |
199.8g (722.1kcal) |
164.5g (541.6kcal) |
137.0g (451.3kcal) |
アーテミスフレッシュミックス アダルトドッグ:361.5kcal/100g
アーテミスフレッシュミックス ウェイトマネージメントアダルトドッグ:329.3kcal/100g
▼柴犬・成犬期の平均体重から試算した月齢別ドッグフードの1日給餌量(オレンジ色の四角内の数字)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/成犬期.jpg)
▼柴犬・成犬期(肥満あり)の平均体重から試算した月齢別ドッグフードの1日給餌量(オレンジ色の四角内の数字)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/成犬期 肥満.jpg)
平均体重から換算すると最大で、109~201gと幅が広く、1日の食事回数は2回くらいです。
体調やドッグフードへの食いつき、うんちの状態を確認しながら、ドッグフードの量を調整しましょう。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
うんちがかたい場合 ⇒ ドッグフードの量を増やす
うんちがやわらかい場合 ⇒ ドッグフードの量を減らす
で微調整しよう!
アーテミスフレッシュミックス ウェイトマネージメント&
スモールシニアドッグ(7歳~)
シニア期になると、子犬や成犬の時と比べて代謝が下がり、また運動量も減るため太りやすくなります。
また、嗅覚の衰えによる食欲の低下や消化機能の低下のため一度に食べる量が減るので、1日3~4回と回数を多めにしてドッグフードを与えましょう。
▼体重別摂取量
【成犬以上の柴犬の平均体重(オス:9~11kg、メス:7~9kg)部分をピンク色にしました】
体重(㎏) | シニア犬(避妊・去勢なし) |
4 | 78.1g(277.2kcal) |
5 | 92.3g(327.7kcal) |
6 | 105.8g(375.7kcal) |
7 | 118.8g(421.7kcal) |
8 | 131.3g(466.2kcal) |
9 | 143.4g(509.2kcal) |
10 | 155.2g(551.1kcal) |
11 | 166.7g(591.9kcal) |
12 | 178.0g(631.9kcal) |
アーテミスフレッシュミックス ウェイトマネージメント&スモールシニアドッグ:355.0kcal/100g
▼柴犬・シニア期の平均体重から試算した月齢別ドッグフードの1日給餌量(オレンジ色の四角内の数字)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/シニア期.jpg)
シニア期になると、子犬や成犬の時と比べて消化機能が落ち、一度にたくさん食べられないため、1日3~4回と回数を多めにしてドッグフードを与えましょう。
アーテミスへの切り替え方法
他のドッグフードからロイヤルカナンに切り替える場合は、いきなり全部をかえるのではなく、
の割合で徐々に慣れさせて、1~2週間程度で変えるようにしましょう。
アーテミスの最安値はどこ?楽天、Amazon、公式サイトで比較!
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/最安値19.jpg)
アーテミスをどこで購入するのが一番安くなるのか比較した結果、大手ECサイト3社(Amazon・楽天市場・Yahooショッピング)いずれも同じ金額であることがわかりました。
今回はフレッシュミックス アダルトドッグ13.6kgで比較しましたが、他の容量やラインナップを見ても3社で価格の違いは見られませんでした。
また、アーテミスは公式サイトでの販売は行われていません。
但し、ネット販売を行っている業者の一覧が掲載されています。
▼ネットショッピング 価格比較結果(税込み)
Yahoo ショッピング |
楽天市場 | Amazon | 公式サイト | |
単品価格 |
14,960円 | 14,960円 | 14,960円 | 販売なし |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 販売なし |
合計金額 | 14,960円 | 14,960円 | 14,960円 | 販売なし |
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
▼ECサイト検索結果
Amazon | 楽天市場 | Yahoo ショッピング |
|
確認 結果 |
![]() |
![]() |
![]() |
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
変質したドッグフードに気を付けて! アーテミス購入時の注意点
2008~2009年頃、「アーテミスはもう買わない」というブログが書き込まれ、アーテミスに対し悪い評判が立ったことがありました。
このブログを書いた飼い主さんが購入したアーテミスにカビが生えていたことによるものです。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
実際には、この飼い主さんは正規の販売店以外の輸入業者からアーテミスを購入しており、期限が迫ったものが届いたためであろうといわれています。
アーテミスの販売元は早くからこのブログについて把握しており、ブログの主に正規販売店を紹介したことでこの問題は解決し、その後ブログも閉鎖され、現在は見ることができなくなりました。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/syota.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
▼問題のドッグフードの販売元はライト(株)だったよう
「アーテミス もう買わない」で検索してみて下さい。 私は読んでいてかなり不安になりました。 今まで食べていたフードを突然食べなくなり、問い合わせても適当な返事&対応 らしく食べていたフードを送ったところ1キロに70グラムのカビがあったとか。 良いフードなのに適当に扱われては困ります。 犬はしゃべれませんから、飼い主がなんとかしてあげないとと思いまして・・。 でもライト株以外の購入先が分からず質問しました。
引用:Yahoo知恵袋
注意すべき点は、価格が安いからという理由で直販サイト以外から購入してしまうと
などのトラブルに遭遇するかもしれないことです。
購入する際は、直接メーカーHPから購入するか、ECサイトの場合はメーカーの直販店であるかどうか、事前に確認してからの購入をおすすめします。
アーテミスによくある質問を徹底解説!
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/よくある質問19.jpg)
アーテミスによくある質問を、犬の管理栄養士&ペットフードアドバイザーの資格を持っている私が、200名以上の柴犬の飼い主様から得た知見と合わせお答えします。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/tw215.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
アガリクスは免疫力を高める作用があって、それで癌を予防する効果があるんじゃないかといわれてきたけど、実は、マウスに投与した実験があるだけでちゃんとした臨床試験のデータがあるわけじゃないの。
犬や人での有効性は今のところ証明されていないから、あくまで栄養の一つと考えた方がいいね。
アガリクスのがん予防効果についてはマウスでの実験ではある程度の有効性があるようですが、人での有効性は認められておらず、犬での実験データも今のところ出ていません。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/tw215.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
- 消化しやすい肉や魚メインのドッグフード
⇒消化不良により老廃物が体内にたまると、それが涙に含まれて鼻涙管を詰まらせる原因になる
アーテミスフレッシュミックスはチキンやターキーがメイン - アレルギーを起こしやすい原材料(トウモロコシ・牛肉・油脂)を含まない
⇒アレルギー症状で結膜炎を発症し、涙の量が増えて涙やけを起こす
アーテミスフレッシュミックスはトウモロコシ・牛肉不使用だが鶏脂肪が含まれる - 腸内環境を整える乳酸菌・オリゴ糖を含む
⇒腸内環境を整えることで便通を改善し、老廃物の排出を促す効果がある
アーテミスフレッシュミックスは乳酸菌を含む(ラクトバチルスアシドフィルス・ビフィドバクテリウム アニマリス・ラクトバチルス ロイテリ) - 着色料・甘味料などの人工添加物を使っていない
⇒過剰な添加物で消化不良から老廃物の蓄積を起こしうる
アーテミスフレッシュミックスは人工添加物不使用
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
目の周りが涙やけで真っ黒になったワンちゃんは、見ていて本当に可哀そうですよね。
▼涙やけで目の周りが黒い柴犬ちゃん
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/08/柴犬_涙やけ画像.jpg)
以下2つの記事では、実際にこの2匹のワンちゃん達の涙やけが良くなった様子を体験談として紹介しています。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/tw215.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
- 熱湯はビタミンを破壊する恐れがあるので、人肌程度(35~40℃くらい)のお湯で溶かす
- お湯を含んだドッグフードは変質しやすいので、食べられる量だけふやかし、食べ残したら廃棄する
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/tw215.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
- ドライフードは14か月(オソピュアは18か月)
- 缶入りは3年
開封後は
- ドライフードは1か月
- 缶入りは2~3日(冷蔵庫に保管した状態で)
アーテミスは保存料を使っていないため、開封後は空気に触れて酸化・変質しやすくなります。
酸化したドッグフードを食べてしまうと、下痢や嘔吐などの消化器症状だけでなく、最悪の場合は感染などで命の危険さえあります。
あなたの大切な愛犬をそのような目に合わせないためにも、この記事を読んで変質をできるだけ防げるように保存し、体調の変化にもすぐに気づけるようにしましょう。
※缶入りのドッグフードは冷蔵庫で保管しますが、ドライフードの場合はカビなどの原因になるため冷蔵庫での保管は避けましょう。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/tw215.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
ドッグフードの給餌量はそれぞれのワンちゃんによって異なるため、どれだけあげたら良いのか悩むところです。
このサイトには、ドッグフードの給餌量の算出方法の他、ドッグフードの選び方についても解説しています。
あなたの愛犬を病気や栄養失調にしないためにも、正しい量のドッグフードをあげましょう。
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/tw215.png)
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/mako.png)
どっちかというと、混ぜるよりもローテーションする方がおすすめ!
愛犬の健康を維持するためには、バランスの取れた栄養が必要です。
でも、食べてくれなかったりすると、好きなドッグフードと混ぜてはどうだろう、と考えてしまいますよね。
しかし、ドッグフードを混ぜて与えることで愛犬の体調を崩してしまう危険性もあります。
この記事では、複数のドッグフードを混ぜるメリット・デメリットや、ローテーションの方法について解説しています。
アーテミスがおすすめの飼い主、買うべきではない飼い主
![](https://shibainufood.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/OK・NG.jpg)
ここまでの情報をまとめ、アーテミスがおすすめな飼い主と、買うべきではない飼い主をお話しします。
アーテミスがおすすめな飼い主
アーテミスを買うべきではない飼い主
これらの方には、おすすめできません。
ドッグフード選びは、1日2回食べさせると1年で730回あげることから、柴犬の一生を左右するくらい大切です。
柴犬の健康を維持し、楽しい毎日を送るためのドッグフードは必ず見つかります。
>>【犬の管理栄養士が本気で厳選!】柴犬向けドッグフードランキングBEST3!
アーテミスの基本情報
基本情報 | |
内容量 | 【アガリクスI/S】 1kg/3kg/6.8kg /13.6kg(中粒のみ) 【オソピュア グレインフリー】 (ドライタイプ)1kg/4.5kg/9.9kg (缶入り)340g 【H.I.T】 1kg/2.7kg(ラム&ポーク/チキン&ロブスター小粒) 2.7kg/11.3kg(ラム&ポーク 中粒) 【フレッシュミックス】 (ウェイトマネージメント& スモールシニアドッグ)1kg・3kg・6kg (ウェイトマネージメント アダルトドッグ)1kg・3kg・6kg・13.6kg (アダルトドッグ)3kg・6kg・13.6kg (スモールブリードアダルト)1kg・3kg・6kg・13.6kg (スモールブリードパピー)1kg/3kg/6.8kg |
価格(税込み) | 【アガリクスI/S】 1kg 2,200円/3kg 4,510円/6.8kg 7,810円/13.6kg 14,850円(中粒のみ) 【オソピュア グレインフリー】 (ドライタイプ)1kg 2,530円/4.5kg 8,580円/9.9kg 16,500円 (缶入り)340g 682円(ラム/ターキー&サーモン)/340g 572円(ダック/チキン) 【H.I.T】 1kg 3,080円/2.7kg 7,480円(ラム&ポーク 小粒) 2.7kg 7,480円/11.3kg 21,230円(ラム&ポーク 中粒) 1kg 2,970円/2.7kg 7,260円(チキン&ロブスター 小粒) 【フレッシュミックス】 1kg 2,420円/3kg 5,170円/6.8kg 9,020円(スモールブリードパピー) 1kg 2,310円/3kg 4,620円/6kg 8,250円/13.6kg 14,960円(スモールブリードパピー以外) |
販売会社 | 株式会社ケイエムティ |
公式サイト | httos://kmt-dogfood.com |
飼い主300人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する柴犬が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の柴犬向けドッグフードを徹底比較し、Best3を厳選しました!
\ドッグフード選びに悩む日々とお別れしよう!/